最新更新日:2024/04/20
本日:count up2
昨日:57
総数:499599
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

【2年生活科『わたしのおもちゃ』】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科では、身近な材料を使って、手作りのおもちゃ作りに取り組みました。「ねじった輪ゴムがもとに戻ろうとする力」を利用して、「とことこ車」を作りました。画用紙にかわいらしく「カメ」を描き、とことこ動く「かめの兄弟」を制作しました。

【2年算数『3けたの筆算』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、たし算とひき算の「筆算」についてまとめの学習をしました。まず、「位をそろえて書く→下の位から計算する→繰り上がり・繰り下がりをメモする」の計算の手順を復習し、次に練習問題に取り組みました。繰り上がり・繰り下がりの「\」やメモなどもきちんと記入し、正しく計算することができました。 

【2年図工『まどから こんにちは』完成】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の図工では、「カッターナイフの使い方」について学習しました。刃を1〜2目盛り出して切るなど、安全な扱い方について確認し、工作用紙に6つの窓を作りました。今日は、窓の内側に取り付けるイラストを制作し、セロテープではりつけました。台紙には、庭をどのようにしたいかを考え、『未来の家』を完成しました。

図工ひらひらゆれて(1年生)

図工で「ひらひらゆれて」をしました。
ハンガーに、タフロープや毛糸、細く切った折り紙などをつけ、
風にゆれて楽しい作品になるように考えて作りました。
ひらひらをタコの足に見立てたり、動物を作ったりしました。
完成した後に廊下に飾ると、
「風が吹かないかなぁ。」と見守る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生活科『おもちゃをつくろう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では、身近な材料を集めて、手作りの「おもちゃ作り」に挑戦しています。画像のグループは、プラスティック容器の中に乾電池と輪ゴムを取り付け、「とことこ車」を作りました。「ねじった輪ゴムには、もとに戻ろうとするはたらき」がある『科学的思考』を育てることをねらいとしています。最後に、グループのみんなで競争しながら完成したおもちゃで楽しみました。

母語指導の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アニモの子ども達が楽しみにしている母語指導の時間。
語学相談員の先生と、たくさん関わることのできる貴重な時間です。
2学期はスポーツをテーマに学習を進めています。

【2年体育『開脚跳び』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、「開脚跳び」に挑戦しました。はじめに、体育館フロアを利用して「板目跳び」を行い、肩を支点にした「体重の移動」を練習しました。次に、両手で体重をしっかり支える「またぎ跳び」を反復行いました。最後に、跳び箱の奥に両手をつき、「開脚跳び」を練習しました。

【2年書写『競技会に向けて』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、10月6日に予定されている「書写競技会」に向け、新出漢字を中心に練習をしました。漢字ドリルを使って、「来・野・原」の3文字を集中してなぞりました。筆順やとめ・はね・はらいなどに気を付けて、繰り返し練習しました。最後に、お手本を丁寧になぞって清書しました。

【2年算数『ひき算の筆算』】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、2つのくり下がりがある「ひき算の筆算」を学習しました。
同じ位から、ひき算ができないので、「10のたばや100のたば」をかりて、ひき算を行いました。

【2年体育『跳び箱運動』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、「跳び箱運動」に取り組みました。まずは、片足踏み切りから「跳び箱」に跳びのる動きを練習しました。次に、両足で踏み切り、両手で「跳び箱」に跳びのる「またぎ跳び」を行いました。自分の体重を両手でしっかり支えるためのウォーミングアップです。最後に、「開脚跳び」に挑戦しました。2年生になって、初めての「跳び箱運動」でしたが、どの子も楽しく、元気よく活動しました。

じゃんけんぽん(1年生)

体育では、ペアを作り体を使ってじゃんけんをしました。

その後は、グループの先頭の人のまねっこをして、
遊具コーナーや、コーンの間を回りました。
みんなにこにこ楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かげおくりで遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
ちいちゃんたちが遊んでいた「かげおくり」。
「どうやって見えるのかな?」「私たちもやってみたい!」と授業中に話していたので、実際にかげおくりをしてみました。
ちいちゃんのように、手をつないだかげおくり。
ばんざいをしたかげおくり。
みんな思い思いのポーズを取って、かげおくりをしていました。
「先生、少し見えたよ!」とどの子も楽しそうに遊んでいました。

【2年算数『ひき算の筆算』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、『ひき算の筆算』について学習しました。
「135−72」の筆算です。「135」を「絵カードや数え棒」に置きかえながら、答えを求めることができました。

【2年音楽『虫のこえ』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、「虫のこえ」を中心に練習しました。「チンチロ チンチロ チンチロリン」など、どのような鳴き声で鳴いているかを想像し、工夫して歌うことを心がけました。「夜なので、小さな声で鳴いた方が虫らしい!」など、いろいろな意見が聴かれました。子どもたちの歌声にも変化が見られ、「秋の夜長」をイメージしながら歌うことができました。

【2年図工『まどをひらいて』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、2年生で初めて扱う「カッターナイフ」の練習に取り組みました。
「紙を切るときは刃を出し過ぎない」、「直線を切るときはものさしをしっかりと押さえる」など、安全に作業をする注意事項を確認し、練習用の直線や曲線を切ってみました。
 最初は、緊張しながら、カッターナイフを扱っていた児童も、次第に慣れてきて上手に切ることができるようになってきました。

 

【2年国語『1週間作文』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、「かん字のひろば」で短作文に取り組みました。1年生で学習した漢字を復習しながら、その漢字を使って短作文をつくる学習です。「月曜日」から「日曜日」までの漢字が掲載されていたので、1週間のできごとを文章にしました。担任と児童で半分ずつを担当し、マジックで清書をしました。教科書の挿絵なども参考にしながら、文章を一生懸命考える姿が見られました。

1年生 ロケット発射!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの宿題で製作した「ロケット」を体育館で飛ばして遊びました。

第6・7回バスケットボール教室延期について

 8月は7日・8日の二日間に渡りバスケットボール教室を開催することができ、メンバーも増えて20人を超えました。9月は4日・5日を予定していましたが、緊急事態宣言のために体育館が使用できなくなりました。9月の教室の実施は無理なので、10月3日・17日の二日間の教室になります。ぜひ参加してバスケットボールの面白さ楽しさにふれてください。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年算数『たし算とひき算の筆算』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は、算数の学習でした。授業の最初に、「位をそろえて書く→下の位から計算する→繰り上がりをメモする」など、計算の順序について復習をしました。次に、十の位に繰り上がりのある筆算について考え、練習問題の「数字」を「絵カード」に置き換えながら、正しい答えを求めることができました。

【2年体育『マット運動』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、初めての体育の学習でした。1学期の復習をかねて、『マット運動』に取り組みました。体を横向きにして転がる「丸太転がし」から、「前転」→「後転」→背中で体重をバランスよく支える「背支持倒立」などの技を練習をしました。それぞれのポイントを確認しながら安全に楽しく活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678