最新更新日:2024/05/15
本日:count up40
昨日:82
総数:501183
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

4年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(月)、英語活動がありました。
今日は文房具の英単語の発音や「Do you have〜?」「Yes,I do.」「No,I don`t.」の文を中心に練習しました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(月)外国語活動がありました。文房具の名前を学習しました。ペアの友達とどちらが速く聞こえた単語の絵を指させるかを競うゲームをしたり、リスニングの問題にチャレンジしたりして楽しく文房具の名前を覚えました。普段自分が使っているものの名前を知ることができたので日常でも使ってみましょう。

4年生 「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、タグラグビーの練習が始まりました。タグラグビーは、腰にタグを付け、ボールを抱えたまま走って味方にパスをつないだりしながら、相手チームのゴールを目指して攻めます。守る時は相手のタグを取って攻めてくる相手を止めます。慣れない形のボールをパスすることに苦戦しながらも少しずつこつをつかんでできるようになってきました。
 タグを取ったら「タグ!」と言い、タグを返すときには「ハイ。」「ありがとう。」を忘れずに言います。得点するときは「トライ!!」と元気よく声を出します。これからどん練習をして上達をしていきましょう。
 

4年生理科 ヘチマの中を見てみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育てたヘチマが枯れ、青々としていたヘチマの実も茶色に変化してしばらくたちました。
今日は皮をめくって、実をカッターで切ってみました。中からはたくさんの種が出てきました。それ以上に驚いたのが、ヘチマの繊維の硬さです。びっしりと張った繊維一本一本によってヘチマの実ができていることがわかりました。

4年生 食育について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)、食育の一環で朝ごはんに関する話をしていただきました。
頭のスイッチとなる炭水化物をとって、勉強や運動に集中できるようにしよう。
体のスイッチとなるたんぱく質をとって、しっかり体を温めよう。
お腹のスイッチとなる野菜・果物をとって、スムーズな排便をうながそう。
以上のような話を中心にしていただきました。忙しい朝は、ついつい軽食になってしまいがちですが、バランスのとれた朝食で気持ちよく一日を過ごせるといいですね。

4年生理科 「さむくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)、少し気温が上がり穏やかな今日、サクラとヘチマの観察をしました。
ヘチマはすっかり枯れ、中から種が出てくる実もありました。サクラの葉はすべて枯れ落ちていましたが、枝の先に冬芽が出ていて春を待ちわびているようでした。

4年生 都道府県を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(土)の学校公開日で、4年生は社会の授業を公開します。グループが一つの都道府県について調べ、それをクラスのみんなや保護者の方にPRする予定です。8日(火)はさっそくパソコンで調べ学習を始めました。
都道府県の特産品や観光地を紹介し、魅力を最大限PRできるようにがんばりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678