最新更新日:2024/05/15
本日:count up39
昨日:82
総数:501182
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

【2年算数『はこの形』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、昨日の続き、『はこの形』について学習しました。平面が6こあることを復習し、「今日は、辺と頂点の数を調べる」ことを確認しました。
 チョコレートの箱の辺(まっすぐな線)をマジックで着色し、もれや重なりがないようにしました。頂点(かど)の部分には、数字番号を記入したシールをはり付けました。
 最後に、「辺が12本あり、頂点が8つある」ことを操作活動から調べることができました。

【2年国語『漢字のまとめテスト』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生最後となる『漢字のまとめテスト(25問)』にチャレンジしました。これまで、家庭学習を中心に漢字の練習に励んできました。
 テスト中には、頭を抱えながら一生懸命悩む姿も見られましたが、このような経験を繰り返しながら、子どもたちは必死になって「正しい漢字」を覚えていくのだと感じました。よくがんばりましたね。満点、おめでとう!

【2年図工『直線からもよう作り』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の図工は、全員がそろって学習活動を行うことができませんでした。そのため、直線を少しずつ傾けることによって、曲線を描き出す制作活動の進度に違いができています。
 今日は、一人一人が違った課題をもち、真剣に制作活動に取り組みました。
 コロナ禍だから、みんなでそろって学習できる喜びが感じることができました。

【2年算数『はこの形』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、「はこの面の形や数」について学習しました。様々な空き箱を比較して、面の形やその数を調べました。
 チョコレートの箱の面の形や数を調べます。それぞれの面にシールをはり、その上に数字を書いて、数え間違えないように気を付けます。また、ものさしや三角定規を使って、面の形について考えました。
 画像のような具体物や操作活動を通して、ほとんどの空箱では、「はこの面は、長方形や正方形の形をしていて、全部で6つある」ことに気付きました。

【2年国語『楽しかったよ、二年生』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、先週の金曜日に考えた下書きをもとに、コンピュータを活用して作文の清書をしました。二年生も、まもなく終わりを迎えます。楽しかった学習や生活を思い出しながら、文字の入力作業を行いました。
 児童の作文は、生活科でお世話をした「ミニトマトの栽培」についてでした。「はじめ」「中」「終わり」のまとまりを考え、文章を組み立てました。2時間の作業で原稿用紙1枚分のローマ字入力をすることができました。完成・・・。

【2年図工『もようづくり2』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、着色できなかった「直線から描いた曲線もよう」にパスティックを使って色をぬりました。似た色を近くに配色し、グラデーションのような雰囲気になるように工夫しました。50本の直線をパスティックで着色するのは、たいへんですが、丁寧に粘り強く取り組むことができました。

【2年図工『もようづくり』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、ものさしとカッターナイフの扱い方を小学2年生で学習します。そこで、今日の図工は、ものさしを正しく使って直線を引くことにより、『曲線もよう』を描く復習に取り組みました。
 画像のように、直線を少しずつ傾けて描くことで次第に曲線がうまれてきます。子どもたちに「不思議だな?」「どうしてだろう?」を感じさせることが、新たな好奇心・探究心を生み出し、「調べたい」「学びたい」につながっていくのではないでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678