最新更新日:2024/05/02
本日:count up53
昨日:107
総数:500007
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

残雪の行動や様子が分かるところは・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日、5年生は国語で「大造じいさんとガン」の勉強をしています。
 今日は、3場面の前半を音読して、残雪の行動や様子を読んでいきました。自分が考えたことを分かりやすく伝えるために、書画カメラを使って説明しました。どの文のどんな言葉から残雪の行動や様子がわかったのか、分かりやすく説明できました。

どんなつなぎ言葉がはいるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生国語、文と文をつなぐ「つなぎ言葉」の学習です。
どんなつなぎ言葉があるのか勉強してから、練習プリントで確認しました。「どのつなぎ言葉かな」「どっちもいいような気がするよ。」「これは前の文と反対のことが書いてあるから・・・」とみんなで考えて答えていきました。 12月14日

おおしろまつりは楽しいよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 下級生をつれて上手にお店巡りをしていたアニモの上級生。
「今度はどこに行こうか」「こっちに行くよ。」やさしく声をかけて、お店巡りをしていました。やさしいお兄さんやお姉さんがいると、安心してまわれるね。

「おおしろまつり」がやってきた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大城っこが楽しみにしているおおしろまつり。4年生以上の学年がいろいろなお店を出します。ボーリングやクイズや障害物競走等々、楽しいお店がいっぱい。
 アニモの4年生もお店をだしたり、下級生を連れてお店をまわったりしましたよ。

11月のアニモをふりかえります! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日 学校公開日でした。
 2年生は「わたしはおねえさん」の学習。お父さんやお母さんがみにきてくれました。うれしかったね。

11月のアニモをふりかえります! その4

11月15日 4年生「アップとルーズで写す」の学習です。
 アップでわかることやわからないこと、ルーズでわかることとわからないことを、文章から読んでいきました。文末や語句に注意して、文章を読んで考えました。そして、読んで分かったことを、友達に話して聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月のアニモをふりかえります! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日 「おしりたんてい」は大人気! 4年でも夢中です。
今、アニモで静かなブームなのが、おしりたんていシリーズです。子ども心をくすぐるような本の題名。そして、分かり易いストーリー。しかも、泥棒たちを捕まえるときの秘密兵器が尾なら…クイズや迷路もストリーの中に入っていて、わくわく感が高まります。
「おしりたんてい、もっとないの?」「おしりたんてい、また読んで〜」と声がかかります。

11月のアニモをふりかえります! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月⒑日 1年生読書の時間。
 アニモでは読書にも力を入れています。語彙を増やし、話す・読む・書く力をつけるためです。1年生は、レベルに合った本を読み聞かせして、どんなお話だったか先生に話します。そのあと、読書記録を書いて読書アルバムにはります。アルバムはシールやマスキングテープでかざって、できあがり。10日は「うんちしたのは だれよ」を読み聞かせしましたよ。読書の時間は、子どもたちの大好きな時間です。

11月のアニモをふりかえります! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日 5年生は「天気を予想する」を勉強していました。
天気予報の的中率が高くなってきた理由を、読んでいきました。

大根!大根! 見つけたことを書こう!!

 大根を観察して分かったことや思ったことや知らせたいことを、書きました。手紙という形をとり、自分の伝えたい相手に詳しくつづりました。
 
画像1 画像1

「大根」で授業しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日、学校の農園でできた大根を使って、授業を行いました。農園でできた大根の形は、まっすぐなものやタコの足のようにからみあっているものなど、いろいろありました。
 さっそく新聞紙にくるんで、葉だけ見えるようにしてもっていきました。4年生が教室には待っています。さわってみて、葉のにおいをかいで、何がくるまれているか予想しました。「かたいよ。これは、いも!」「えっ、葉っぱは緑だよ。にんじん!」いろいろな意見がでます。新聞紙をはがすと、「大根だ!!」
 大根についている根をさわってみたり、葉の葉脈の切り口から水がでることに驚いたり、たくさんの発見がありました。

5年生が野外学習の報告をしました

 10月最後の火曜日、今日は待ちに待った5年生の野外学習報告会の日でした。
 5年生は国語の学習で報告文の書き方を学習しました。そこで、何を報告したいかを話し合ったところ、4年生に野外学習について報告しようということになりました。何をどのように報告したらいいのか、9月からずっと考えてきました。
 今日は4年生が真剣な表情で聞いてくれました。また、たくさんの質問や「野外学習のことがよく分かった。」「クイズが楽しかった。」という感想も聞きました。
 よかったね、聴いてもらいためにどうしたらいいか、よく考えた結果だね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の国の言葉を大切にしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日、今日はスペイン語とポルトガル語の母語指導の日。3時間目は1年生が勉強しました。
 ポルトガル語を教えてくれる語学相談員の先生と一緒に、いろいろな車の絵カードを使って学びました。まず、いろいろな車の名前をポルトガル語で教えてもらいました。それから自分の好きな車について好きな理由を話して文に書きました。
 スペイン語の勉強は、絵本を使って読んだりどんな物語か話したりしました。

「ごんぎつね」の学習が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日、「ごんぎつね」最後の場面の学習が終わりました。文を読んで登場人物の様子や会話から気持ちを考えていきました。今まではペアで聴き合うことがおおかったのですが、この物語から「先生、みんなで話したいから机動かしていい。」という声が子どもたちからあがりました。みんなで聴き合って勉強すると考えも深まるね。

窓の外は秋

 10月30日、台風が過ぎて風の強い一日でした。その風も冷たく、冬がそばにきているようです。東京・近畿では木枯らし1号が吹いたとか。
 アニモ教室の窓からみえる木々も色づいています。
画像1 画像1

勉強の仕方を工夫しています!!

 10月21日、最近のアニモの4年生は、自分で勉強の仕方を工夫しています。国語の授業中、先生が言わなくても大事だと思った事柄を、どんどん教科書に書き込んでいきます。誰が教えたわけでもありませんが、こうすると自分が分かりやすいし、後で読んだときに分かるからだそうです。一人が始めたら、他の子どもたちにも広がっていきましたよ。
 すごいね、自分で勉強の仕方工夫できるなんて!! 

画像1 画像1

ごんと兵十の気持を考えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日、今日から4年生は「ごんぎつね」の学習に入りました。
第1場面を読んで、ごんと兵十の気持がわかるところを文章からさがして、どんな気持か考えました。
「こしのところまで水につかって」と書いてあるから、しなくてはいけない。と思っているよ。だれかのためにとっているんだ。いっしょうけんめいとろうとしているんじゃない? だから、ごんを追いかけてこなかったんだ! というように自分の考えを話し聴き合いました。

運動会でアナウンスします!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 大城小学校では、子どもたちの母語指導を行っています。語学相談員さんとアニモ担当者が相談して、母語指導の年間計画をたてて指導にあたっています。9月は運動会に関した活動を中心に行います。
 運動会では母語でアナウンスをします。また、プログラムには母語でみどころやがんばることを書きました。家でも学校でも練習しています。保護者も子どもたちのがんばる姿が見られることを、楽しみにしています。 9月26日

倍数は簡単!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月7日、5年生の算数は倍数の学習です。
教科書の例題を絵にかいて、人数を数えていきます。そうすると、「あっ、3のかけ算だ。」「かけ算の答えじゃない?」というつぶやきがきこえてきます。ここで、3の倍数は3のかけ算をすればいいことに気がついた子どもたち。4の倍数や5の倍数も簡単に答えていきました。
 すると「3の倍数の12は4の倍数にもあるよ。」と、同じ数の倍数があることにも気づき、公倍数・最小公倍数の学習にも発展していきました。

どんな本を読もうかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アニモでは、国語の授業時間のうち1時間を、読書にあてています。
 自分のレベルに合った本を読んで(または、読んでもらって)どんなお話だったかを、先生に話します。それから本の題名や感想をカードに書いて、読書アルバムに貼ります。
 この活動は、本を好きになり語彙力を伸ばし、「読む」「書く」力をつけます。
 今日9月7日は、2年生の読書の時間。2学期になり初めてです。1学期は先生に読んでもらっていた子どもが「自分で読みたい。」と言いました。ゆっくりですが、頑張って読んでいました。                                
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678