最新更新日:2024/04/20
本日:count up4
昨日:90
総数:499851
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

おおしろまつり<5年2組>

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(金)のおおしろまつりで5年2組が出したお店は、「輝けアドベンチャー3」でした。今年度の学校テーマである「かがやき」をもとに、大城っ子が5年2組のお店で楽しみ、輝いてほしいという願いが込められていました。内容は、これは何でしょう、宝探し、ボウリングの3つでした。
 それぞれのゲームで学年に合わせた内容を考え、大城っ子全員が楽しめるようにと工夫していました。
 学級全員でおおしろまつりを盛り上げようと協力する姿から、来年度、最高学年に向けての意識の高まりを感じました。

おおしろまつり<5年1組>

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(金)に大城っ子が楽しみにしていたおおしろまつりがありました。今年度のテーマは「全学年が楽しみ、感謝の気持ちをもって行動しよう」でした。5年生は、各学級で総務委員が提案したテーマを達成できるようなお店を一生懸命考え、準備を進めてきました。
 5年1組のお店は、「ザ・ミッション」。内容は、しゃてき、あずきつかみ、箱の中身は何でしょうでした。店番のときには、来てくれたお客さんにていねいにゲームの説明をし、ペア学年の子とお店を回るときには、ペアの子が行きたいお店を聞いて、優しく案内していました。
 おおしろまつりの中でも、高学年として立派に成長している姿を見ることができました。

あいさつキャンペーン<5年生>

画像1 画像1
11月27日(月)から12月1日(金)は、あいさつキャンペーン期間です。生活委員やあいさつがんばり隊のみんなが毎朝校門に立ち、登校する大城っ子に元気なあいさつをしています。元気なあいさつで一日を気持ちよく始めることができています。

マット運動に挑戦<5年生>

画像1 画像1
体育の授業では、マット運動を行っています。11月29日(水)は、1組2組の合同体育で側方倒立回転の練習をしました。
「ポイントは手のつく位置だね。」「足をもっと高く上げるときれいに回れるかもしれないよ。」
より美しい技を目指して、グループでアドバイスを出し合いながら練習しました。

大城小学校を任せてください<5年生>

画像1 画像1
6月20日から22日に野外学習へ出かける際に、野外学習の成功を祈って6年生から「てるてる坊主」を頂きました。その時は、6年生の心遣いにさすがの一言でした。
そして、11月1日(水)と2日(木)には、6年生が修学旅行へと出かけます。今度は5年生の番です。修学旅行が大成功するようにと、心を込めて作った「てるてる坊主」を10月30日(月)に代表児童が6年生へと届けました。
絆深まる一生の思い出になる修学旅行にしてきてください。
その間、大城小学校は5年生にお任せください。

新1年生のために<5年生>

画像1 画像1
いよいよ明後日に控えた就学時検診のために、10月10日(火)の20分休みに自分の担当場所の先生と事前打ち合わせを行いました。受付後の案内場所、検診の手順など、担当場所によって役割も異なります。新1年生のために、しっかり準備ができました。

秋の校外学習〜鞍ヶ池記念館・工場・トヨタ会館見学〜<5年生>

画像1 画像1
5年生は社会の授業で自動車産業について学習しています。秋の校外学習では、社会の学習の一環として、自動車産業で有名なトヨタ自動車の工場とトヨタ会館の見学へ出かけました。工場では、自分たちの目で見たり、耳で聞いたりして、自動車づくりの工夫を見つけました。トヨタ会館では、パネルや体験活動を通して、働く人の工夫やこれからの自動車づくりについて考えることができました。

秋の校外学習〜昼食〜<5年生>

画像1 画像1
鞍ヶ池記念公園でお弁当を食べました。家の人のおいしいお弁当についつい笑顔がこぼれます。家に着いたら、「いつもおいしいお弁当をありがとう。」と、感謝の気持ちを伝えよう。

秋の校外学習〜出発式からバス内〜<5年生>

画像1 画像1
10月6日(金)に秋の校外学習で、豊田市にある鞍ヶ池記念館、鞍ヶ池公園、トヨタ自動車高岡工場、トヨタ会館へと出かけました。出発式では、「自分でたてた見学のめあてや公共でのマナーのめあてを意識しながら、みんなが楽しむことのできる校外学習にしましょう。」と、秋の校外学習実行委員長から話がありました。出発式を終え、バスで移動中、友達と楽しく話をしながら目的へと向かいました。

最高学年に向けて<5年生>

画像1 画像1
来週の木曜日に新入生を対象とした就学時検診が実施される予定です。大城小学校では、毎年5年生が検診補助を行います。5年生が来年度入学する新1年生の入学への第一歩を補助することで、来年度の最上級生としての意欲を向上させることを目的としています。10月4日(水)の6時間目に、担当の先生から就学時検診について説明がありました。自分たちが何をすればいいのか、そのための準備はどうすればいいのかを一生懸命メモしながら聞いていました。

最高の笑顔<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
天気にも恵まれ、最高の運動会を行うことができました。5年生は自分たちの種目だけでなく、委員会の仕事を通じて高学年らしく行動し、大城っ子全員で素晴らしい運動会を創り上げました。運動会すべてのプログラムと委員会の仕事が終了した後、各学級で最高の笑顔で思い出の1枚を撮影しました。

保護者の皆さま、お忙しい中、運動会にお越しくださり誠にありがとうございました。

勝負の行方は〜騎馬戦〜<5年生>

画像1 画像1
紅白対抗の成績は、9対11で赤組がリードしてます。午後の部は4年生の活躍もあり、白組が追い上げてきました。残すは、5・6年生の騎馬戦と大玉送りです。この勝負をどちらが取るかによって、紅白対抗の結果を大きく左右します。
騎馬戦は総当たり戦と一騎打ちの2回戦行います。練習では、赤白互角でした。
今日の結果は…、白組の勝利です。
絶対に負けないという気迫が伝わる名勝負の数々でした。

大城小学校の代表として〜紅白リレー〜<5年生>

画像1 画像1
運動会の種目の中で、勝敗の鍵を握る種目の一つが紅白リレーです。各クラス男女2名ずつが代表選手として、紅白リレーに出場し、1年生から6年生までが1つのバトンをつないでゴールを目指します。
「紅白リレーの選手は、クラスや白・赤組の代表ではなく大城小学校の代表です。大城っ子全員のために、一生懸命取り組みましょう。」
紅白リレー担当の先生の言葉をきちんと胸に秘めて、4年生から受け取ったバトンを6年生へとつなぎます。トラック1周走り切るのはなかなか辛いと思いますが、よく走り切りました。

応援団<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラス男女3名ずつが応援団として選出され、9月から運動会まで下校時刻ぎりぎりまで学校で練習を重ねました。各学級、ペア学級で応援練習を行い、熱心に活動しました。運動会当日も応援タイムや競技応援にも熱が入っていました。応援団のみなさん、本当によく頑張りました。

伝統を引き継ぐ〜大城ロックソーラン<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大城小学校伝統の大城ロックソーラン。去年は自分たちの座席で先輩たちのかっこいい踊りを見ていました。さすが高学年と言わんばかりの演技に「かっこいい。」、「すごい。」と感想をもらしていたのは、去年の話。
今年は伝統を引き継ぎ、体育の時間、休み時間、自宅など、素晴らしい演技を目指して、時間の許す限り練習してきました。
大城小学校の視線を集め、、高学年らしく最高の演技を披露できました。演技終了後、様々な場所から拍手が鳴りやみませんでした。

ゴールを目指して〜短距離走〜<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしい天気のもと、今年度の運動会が始まりました。開会式、準備運動が終わり、早速5年生の出番です。種目は「5年短距離走」。1位でゴールテープを切るために、一生懸命走ります。
結果は…、赤組の勝利です。
練習の成果を十分に発揮した見事な走りでした。

福祉実践教室<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は総合的な学習の授業の一環として、27日(水)に外部講師の方々をお招きし、福祉実践教室を行いました。この授業では、手話体験と点字体験に分かれて、障害を抱えた人たちがどのような生活を送っているのか、自分たちがどのような手助けをすることができるのかなどを、講師の方々のお話を聞いたり、実際に手話や点字を体験することで理解を深めました。10月からは今日学習したことを生かしながら、まとめ学習をしていきます。

食べて元気!ご飯とみそ汁<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の家庭科の単元は「食べて元気!ご飯とみそ汁」です。これまで食品に含まれる五大栄養素について学習してきた5年生。「炭水化物が多く含まれている日本の伝統的な食べ物といえば…。」と子どもたちに質問すると、「ご飯!」とすぐに答えが返ってきました。そこで、今週の家庭科では単元のまとめとして、ご飯とともう一つの日本の伝統的な食事であるみそ汁の調理実習を実施しました。食材準備、火加減、盛り付け、片付けとグループで協力して実習を進めることができました。

運動会練習だけではない<5年生>

画像1 画像1
運動会シーズンですが、大城っ子5年生は勉強も頑張っています。
<1組 社会>
「庄内平野のお米はどうやって私たちの家に届くのだろう。」という疑問を解決するために、教科書や資料集を使って友達と一緒に調べます。時には先生の力を借りながら、学習を進めています。
<2組 算数>
「1から100までの数字をある規則に従って、色が塗られています。さあ、その規則とは何でしょう。」
先生から出されたクイズに頭を抱えながら友達と考えます。しばらく考えていると、あるグループから「これって、倍数じゃない?」とつぶやきが聞こえます。友達の声を拾いながら、みんなで勉強しています。

強くて安全な騎馬を目指して<5年生>

画像1 画像1
運動会で白熱した戦いが予想される5・6年生合同競遊の騎馬戦〜大城戦国時代〜。
20日(水)の4時間目に運動場で一連の流れを聞いた後、実際に騎馬を組んでみてゆっくり移動してみました。騎馬に乗っている子は友達を信頼して、体をあずけます。騎馬を組んでいる子は、友達をしっかり支えます。来週は入場から退場までの通し練習を予定しています。強くて安全な騎馬を作って、運動会での勝利を目指そう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678