最新更新日:2024/04/20
本日:count up10
昨日:61
総数:499550
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

音楽合奏発表会(5年生)

7月19日(木)
音楽では、いろいろな楽器を使って合奏を行いました。
自分のパートをしっかり演奏することができても、みんなで合わせることは思った以上に難しいものです。
友達の音を聴きながら、リズムを合わせながら演奏することが大切です。
今日の発表会では、今までの練習の成果が表れ、とても美しい音楽を奏でました。
みんなで心を一つにして、素敵な演奏をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(水)
体育係が企画した学年レクリを行いました。
この日に向けて、日程を調整したり、内容を考えたりして準備を進めてきました。
汗をいっぱいかきながら、みんな笑顔でドッジボールとどろけいをしました。
途中の水分補給の休憩タイムも体育係が忘れずに声かけをしました。
学級や学年がより仲良くなれるように、自分たちで考えて行動することは大変素晴らしいことですね。体育係のみなさん、ありがとう!

2年生と一緒にいただきます♪(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(金)
今日は2年生となかよし給食でした。
2年生が困らないようにてきぱきと給食の準備を行いました。
食事が始まると
「好きな遊びはなあに?」
「おかずもっと入れようか?」
など、優しく話しかけながら、楽しい時間を過ごしました。
1学期の間にドッジボール、ペア読書、そしてなかよし給食を行い、ペアクラスの2年生と交流しました。
2学期も、もっともっと仲良くなる時間を作っていきたいですね。

手ぬいに挑戦!(5年生)

画像1 画像1
7月6日(金)
家庭科の時間に手ぬいの練習をしました。
なみ縫い、本返し縫いやボタン付に挑戦です。
ひと針ひと針ゆっくりとていねいにぬうことができました。
ミニ先生となって友達に教える姿も見られました。
練習のくり返しです。
家でも挑戦してみてくださいね。
画像2 画像2

顕微鏡を使おう(5年生)

7月3日(火)
理科では顕微鏡の使い方について学習しました。
顕微鏡の細かい部分の名前やその働き、ピントの合わせ方など一つ一つゆっくりと確認しました。
目で見えないくらい小さなものが顕微鏡ではよく観察できます。
次回は顕微鏡を使って水の中にいる生き物を観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室3(5年生)

「あきらめない」「努力」「協力」の大切さをたくさん教えていただきました。
一人ではできないことも、みんながいれば大きな力となって夢をつかむことにつながります。失敗を恐れず、みんなで力を合わせて取り組むことができる5年生になろうね。
夢先生の名良橋先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢の教室2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の時間は、名良橋先生の子どもの頃から夢をつかむまでの話を聴きました。
挫折、失敗を乗り越え、夢をあきらめずに努力していく姿に子ども達は真剣に耳を傾けている様子でした。
「何事もやってみよう!やらなきゃ何も始まらない。」
という力強い言葉は子ども達の心に強く響いていたと思います。

夢の教室1(5年生)

7月2日(月)
サッカー元日本代表の名良橋晃さんが夢先生となり、夢の教室が開かれました。
はじめの時間は名良橋先生をキャプテンとして、クラスで協力してゲームを行いました。
ゲームを成功させるためにみんなで考え、協力して取り組むことの大切さを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ペア読書2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(金)
5年1組は2年2組とペア読書を行いました。
「どんな本がいいかな。」
「読む練習をしよう!」
と、2年生のことを考えて準備をしました。
読み聞かせをする表情はどの子もとても温かく、心優しいお兄さん、お姉さんでした。
これからペア活動でお世話になります。
来週はなかよし給食があります。2年生のみなさん、1年間よろしくね。


5年生 「ペア読書1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(金)
5年2組の子どもたちが、ペア学級の2年1組のこどもたちに読み聞かせをしました。
自分たちで2年生のペアの子が喜ぶように絵本を図書室から選び、読むことができました。ペアのことも仲良くなることができました。これからもペア交流は続きます!もっと仲良くなれるようにしていきましょう!

算数の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では「式と計算」の学習をしています。
今日は「図から式を考えて、そのわけを説明しよう」という目当てで授業を行いました。
みんなの考える式は一つだけではありません。
「友達はどんなふうに考えたのかな?」
「そういう考え方もあるんだな!」
友達の考えを聴いて、つなげて、理解を深めていくと、授業がもっと楽しくなりますね。
みんなが一生懸命に学習に取り組む姿はとても素敵です。

書写の様子(5年生)

6月25日(月)
書写の時間は「文字の組み立て方」の学習をしました。
漢字の部首に着目しながら漢字の仲間分けをしました。
きちんと理由まで説明することができましたね。
文字の組み立てや筆順に気をつけながら、正しく漢字を書くことを繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習のふりかえり 6

画像1 画像1
野外学習 トーチトアリング その6

野外学習のふりかえり 5

画像1 画像1
野外学習 トーチトアリング その5

野外学習のふりかえり 4

画像1 画像1
野外学習 トーチトアリング その4

野外学習のふりかえり 3

画像1 画像1
野外学習 トーチトアリング その3

野外学習のふりかえり 2

画像1 画像1
野外学習 トーチトアリング その2

野外学習のふりかえり 1

6月25日(月)
野外学習を終えて、通常の学校生活にもどりました。
5年生の子ども達は、元気に生活できています。

今回は、野外学習で最も心にのこった出来事、トーチトアリングを6つのアニメーション画像で紹介します。
画像1 画像1

野外学習 集合写真 その2

大滝鍾乳洞にて。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 集合写真 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
郡上八幡自然園での大自然をバックに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678