最新更新日:2024/04/20
本日:count up66
昨日:69
総数:499732
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

今から楽しみ<6年生>

画像1 画像1
 小学校生活のなかでも、子どもたちが特に楽しみにしている行事が修学旅行。今年の修学旅行は、10月31日から11月1日に奈良・京都へ行きます。。9月7日(金)には、修学旅行のオリエンテーションを行いました。スライドを見たり、先生の話を聴いたりしながら、わくわくが止まらない6年生でした。
「学習を深める」
「心を成長させる」
「絆をさらに深める」
めあてに向かって、今から準備を進めて、思い出に残る修学旅行にしよう。

どんな印象を受けた?<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の図工は、「筆あと研究所」という単元です。日本や世界の名画を鑑賞し、筆の使い方や筆あとの様子から、どんな印象を受けたのか、どんな工夫があるのかを、グループで聴き合いました。同じ作品からでも自分と友達の感じ方が違うことに驚きながらも、「確かにそうかも」と共感していました。

2学期の授業スタート<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の授業が本格的に始まりました。先生や友達の話にしっかりと耳を傾け、みんなで考え、理解を深めてほしいと思います。来週から朝の運動会全体練習も始まります。
それでも、授業は授業!
学習も運動も両方とも充実させよう。

運動会にむけて<6年生>

画像1 画像1
 6年生は、運動会では競技に出場するだけでなく、委員会の仕事も任されています。一人ひとりに役割があり、どれも大切な仕事です。どれか一つでも欠けてしまうと運動会が成立しません。
 9月7日(金)の委員会では、運動会の役割分担を中心に活動が行われていました。最高学年として、委員会の仕事に率先して取り組んでほしいと思います。

災害が起きたら<6年生>

画像1 画像1
 9月6日(木)未明、大きな地震が北海道を襲いました。今なお懸命な救助作業が続いていると聞きます。大城小学校では、この日に避難訓練を実施しました。いつ、どこで、どんな災害が起きるか分からないのが日本です。いざという時のために、自分の身は自分で守るために、真剣に訓練に臨みました。

熱い戦いの予感<6年生>

画像1 画像1
 9月6日(木)に5・6年生合同の種目である騎馬戦の練習がありました。紅白の優勝を大きく左右する種目の一つで、毎年見ごたえがあります。今日は、安全な騎馬の組み方を教わり、実際に騎馬を作ってみました。上に乗る人、下で支える人の息がぴったり合わないと安全で強い騎馬を作ることができません。練習を重ねて、白熱した戦いを見てもらおう。

伝統を引き継ぐ<6年生>

画像1 画像1
 2学期の大きな行事の一つがなんといっても運動会。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。自分たちが中心となって運動会を創り、盛り上げなくてはなりません。
 6年生が出場する種目は、短距離走、大城ロックソーラン、騎馬戦、大玉おくり、代表児童による紅白リレーです。9月5日(水)に5・6年生合同で大城ロックソーランの練習がありました。これまで先輩たちが創り上げてきた大城ロックソーランの伝統を引き継ぎ、去年よりかっこよく踊ります。

おかえりなさい<6年生>

画像1 画像1
 2学期が始まり、学校に元気な子どもたちが戻ってきました。夏休みの間に普段学校ではできないことを体験したり、家族と出かけたり、いつも以上に家のお手伝いをしたりと、様々な経験を通して心が立派に成長したのだと、子どもたちの話す様子から伝わります。
 さて、いよいよ2学期の始まりです。運動会、競技会、修学旅行、音楽会、おおしろまつり…そして授業。6年生がキラキラと輝きながら、活躍する機会がとっても多いです。みんなのがんばる姿に期待しています。

出校日<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月24日(金)は、大城小学校の出校日です。久しぶりに大城小学校に元気な声や姿が戻ってきました。大きな事故もなく、充実した夏休みを過ごせていることが、子どもたちの表情や話から伝わってきました。出校日の学活では、夏休みの宿題の答え合わせや提出をしたり、夏休みビンゴゲームをしたりと、有意義な時間を過ごしました。
 小学校生活最後の夏休みも残りわずかです。より良い2学期のスタートを切ることができるよう、しっかり準備してくださいね。2学期に元気な6年生に会えることを楽しみにしています。

夏休みもあと10日<6年生>

画像1 画像1
 6年生のみなさんは、小学校生活最後の夏休みをどのように過ごしていますか。きっと普段できないことに挑戦したり、家族と出かけたりと充実した夏休みを過ごしているのでしょう。
 上の写真は1学期終業式に撮影したものです。終業式に「命を育む」話をしました。この夏休みで、自分と家族の命をしっかり育んでくれていると思います。明日は出校日です。台風が心配されますが、元気な姿を見せてくださいね。

口を大きく開けて<6年生>

画像1 画像1
 7月19日(木)の5時間目に、今年度2回目の福岡先生による合唱の特別授業が行われました。福岡先生の授業にわくわく、どきどきの6年生。今回は「COSMOS」だけでなく、音楽会で歌うもう一つの曲「友達だから」の練習もしました。
「口を大きく開けよう。」
「曲の世界をイメージしながら、歌おう。」
福岡先生が何気なく言われたことも楽譜にメモする姿は素晴らしいです。2学期も引き続き福岡先生に来ていただきます。聴いている人を感動させる歌声を響かせよう。

粘土で<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の図工は、「土器をつくろう」です。粘土をひも状にして、粘土同士をくっつけながら、形を作っていきます。これがなかなか難しい。初めのほうは苦戦しながらも、だんだんと上手に制作していく6年生。
 埴輪だったり、器だったり、楽器だったりと、自分が作りたいものをしっかりとイメージしてから制作したので、どれも素晴らしい作品ばかりでした。

5年生と創る大城ロックソーラン<6年生>

画像1 画像1
 5・6年生は、今年の運動会でもロックソーランを踊る予定です。去年よりもかっこいい踊りにするために、6年生はすでに踊りの練習を始めています。去年の自分たちがそうだったように、踊りを全く知らない5年生にとっては、きちんと踊ることができるか不安なものです。そこで、運動会はまだ先ですが、6年生と5年生とのロックソーラン合同練習を行い、6年生が5年生に踊りをていねいに教えることになりました。
 5年生と一緒に創る大城ロックソーラン!運動会でかっこよく踊るために、2学期からまた一生懸命練習しよう!

一緒に食べるとおいしさ倍増<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回のペア読書に続き、7月6日(金)に再び1年生と交流する機会がありました。「なかよし給食」です。クラスを半分に分けて、6年生の教室と1年生の教室に分かれて、一緒に給食を食べました。
「好きな授業はなに?」
「どんな遊びが好き?」
「好きな食べ物は何?」
1年生にたくさん質問をして、会話を弾ませていました。給食を食べ終わった後は、給食委員会の子が考えた給食クイズに答えて楽しみました。1年生のみなさん、これからもよろしくね。

手洗いは大変<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では「夏をすずしくさわやかに」の学習が進んでいます。梅雨の蒸し暑い時期が続く今だからこその単元です。これからやってくる夏に向けてより快適な生活を送ることができるよう勉強しています。この単元では手洗いで洗濯する実習があります。
「洗剤の量や水の量はどうしよう。」
「どうやったら汚れがよく落ちるのだろう。」
「手洗いは大変だ。」
実際に手洗いをすることで、洗濯機のありがたさが身にしみる6年生でした。

音色を響かせて<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では「いろいろな音のひびきを味わおう」の学習が進んでいます。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、木琴、太鼓など、さまざまな楽器の音色を重ねながら、一つの音楽を奏でます。他の楽器の演奏を聴きながら、何度も合奏の練習を重ねました。
 学習のまとめとして、1組(7月6日)、2組(7月4日)に発表会を行いました。どの班も練習の成果を発揮した素晴らしい演奏でした。

今から運動会に向けて<6年生>

画像1 画像1
 7月5日(木)はあいにくの雨です。楽しみにしていたプールに入ることができなくて少し残念がる6年生。何か気持ちが晴れることはないかなと考えていると、ロックソーランが頭に思い浮かびました。去年一生懸命に踊ったロックソーラン。今年は自分たちが5年生に教える番です。その前に体育館で少し練習しました。
 音楽を流す前までは「忘れちゃったよ。」とは言うものの、いざ曲がかかると自然と身体が動き出します。一生懸命踊った後は「楽しかった。早く5年生と踊りたい。」と感想をもらしていました。今年のロックソーランもすごいものにしよう。

1年生のために<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 大城小学校では、ペア学級との交流を深める機会が多くあります。その一つがペア読書です。高学年のお兄さん・お姉さんが、低学年のために本を読み聞かせします。ペア読書の日までに、1年生が喜んでもらえる本を図書室で一生懸命探しました。
「長い本だと難しいかな。」
「絵本の方が、楽しめるかな。」
ペアの1年生のことを考えて、本を選んでいるところがさすがです。1年生の教室で本を読んであげる姿は、もう立派なお兄さん・お姉さんです。1年生もとっても喜んでくれました。

全力で<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高学年としての責任を果たそうと4月からずっと努力を続けている6年生。そんな6年生も「レクリ」と聞くと、自然と笑みがこぼれます。学校のためにいつもがんばっているから、レクリの時間くらいは少し一息ついて全力で遊ぼう。
 子どもたちのきらきらと輝く笑顔を見ると、自然と元気が出てきます。1学期も残すところあとわずか。楽しい思い出を大切にして、友達やクラス、学校のために、がんばろう。

円の面積って<6年生>

画像1 画像1
 6年生の算数では「円の面積」の学習が進んでいます。
「四角形や三角形の面積は求めることができるけど、円はどうだろう。」
「今までの図形には公式があったから、円の面積も公式があるはず。」
 円にも面積を求める公式があると予想する子どもたちが多いので、教具を使って考えました。
「円を細かく等分して並べると、ほぼ長方形だよ。」
「長方形の縦の長さは、円で言うと半径だね。」
「じゃあ横は…?」
教具とにらめっこしたり、友達の考えを聴いたりしながら、円の面積の公式を考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678