最新更新日:2024/04/20
本日:count up8
昨日:61
総数:499548
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

4年生 パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(水)、コンピュータ室でパソコンを使った学習をしました。
今までもインターネットで調べ学習をしたり、フォルダから自分で選んだ写真を貼り付けて印刷したりとパソコンを活用してきましたが、今日は少し違います。
学習支援システムを使いました。4年生は、「算数・国語・社会・理科」の中から教科を選択し、問題の難易度も「基本・標準・応用」から選択することができます。間違えた問題は解説を読み、再度挑戦することができます。自分の学習記録を残すこともできるのです。
3時間目に1組、6時間目に2組が学習しました。子どもたちはみるみるうちに使い方を身につけていきました。「次はいつやる?」「これなら都道府県すぐ覚えられそう!」という声が多く、今後学習システムの効果がどう出るのかが楽しみです。

4年生 図工「ギコギコクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)、のこぎりやかなづちを使って木を切り、切った材料を生かしながらつなぎ方を考えました。
組み立てた作品に色を塗ります。どんな作品が並ぶか楽しみですね。

4年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)、2学期初めての英語は「好きな色」「好きな動物」「好きなスポーツ」について友達と交流する学習でした。「Do you like〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」の練習です。
「red,blue,green,yellow」「dog,cat,rabbit」「soccer,tennis,basket ball」などの簡単な英単語が話せるようになって自信につながりました。

4年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)、身体計測がありました。
毎回養護教諭の先生が、保健に関する授業をしてくれます。
今回は、「好きなものや苦手なものって人それぞれちがうよね。」という視点から、「いろいろな子がいて、いろいろな考えがある。それをお互い認めていこう。」という内容のものでした。
ペアの子と、好きな飲み物や苦手な食べ物、学校で好きな場所などを紹介し合いました。偶然一緒だと嬉しそうでしたが、違ったとしても、それもそれで「うんうん」と耳を傾ける子どもたち。いろいろな好みや考えをもった友達の中で、これからも成長していきましょうね。

4年生 紅白リレーの練習が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)、紅白リレーの説明会がありました。
来週から本格的に練習が始まります。
運動会でも大きな見せ場の一つです。紅組、白組それぞれの勝利のために、選手の皆さんは頑張ってくださいね。

4年生 消防署見学その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
署内の見学では、消防車が積んでいるものを見たり、救急車の後部に乗ったりました。
最後は、消火器体験をしました。上部の安全栓を抜いてホースを外し、ノズルを火元に向け、レバーを握って放射します。全員、困ることなく放射することができました。
消防士の方に質問したり、説明を一生懸命聴いたりするなど、意欲的に見学できた一日でした。たくさん教えていただいたことや体験させていただいたことを、来週まとめる予定です。

4年生 校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に防火衣を着ました。重くて分厚い防火衣は、着るのにも時間がかかりました。ずっと着ていると、暑くて汗も出てきます。
「これを着て走ったり、放水したりするんだよね?」と驚きを隠せない子どもたちでした。

4年生 消防署見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放水体験の最中、救急車の要請がありました。すばやく救急車に乗り込む救急隊の姿を見て驚くとともに、日々市民の命を守る責任を背負っていらっしゃるのだなと感じました。

4年生 消防署見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(金)、池之内にある消防署東支署を見学しました。
出発の頃には小雨が降っていましたが、まもなくやみ、晴れ間がさす中で放水体験をすることができました。
水圧が強く、足で踏ん張らなければいけませんでしたが、これでも消防士の方が実際に放水する量に比べたらずっと少ないそうです。

4年生 八田川水質調査の事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)、3・4時間目に市役所の方やボランティアの方が来校されました。12日(水)に行われる、八田川水質調査の事前指導のためです。

実際に、この日の朝に八田川で採取された生き物を見せていただきました。ザリガニや魚、貝類が多くいました。中には外来種のブラックバスまで見つかりました。

当日は安全に十分考慮しながら調査を行います。持ち物等については、出校日に配付しました手紙をご確認ください。

4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(木)、避難訓練がありました。
一日の中で、いつ訓練があるか知らされていなかったため、子どもたちは「いつ?いつ?」と緊張していました。
今回は1時間目と2時間目の間の休み時間ということで、多くの子どもたちが教室にいました。しかし長い休み時間や掃除の時間は、そうではありません。北海道で大きな地震があった次の日だったので、今回の避難訓練はいつも以上に深く考える機会となりました。

4年生 ダンスの練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(水)、運動会にむけてダンスの練習が始まりました。
元気に楽しく踊ることが一番の目標です。
初めは恥ずかしそうにしていた子たちも、友達と一緒に踊ることでしだいにリズムにのって楽しく踊ることができました。
これからの練習でどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。

4年生 2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(月)、2学期が始まりました。
夏休みの思い出を楽しそうに語る姿が微笑ましかったです。
明日は台風の影響で休校になってしまいましたが、明後日5日(水)に再び元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

4年生 学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)、明日の終業式をひかえ、5時間目は学級レクリをしました。
「なんでもバスケット」と「いす取りゲーム」をしました。
涼しい教室ですが、子どもたちの熱気がすごかったです。
1学期最後の明日、みんなが元気に学校に来てくれることを願っています。

4年生 なかよし給食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の配膳も、協力して行いました。
会食後は、給食委員会の5,6年生が作ってくれたクイズです。
食べ物に関するクイズに正解すると、大盛り上がりでした。

4年生 なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(金)、3年生と一緒に楽しく給食を食べました。
朝からそわそわしていた子どもたち。
会食中には、「今、算数でどこ勉強してる?」「部活はね・・・。」「クラブはね・・・。」と積極的に話しかけていました。

4年生理科 モーターカーを走らせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(水)、理科の学習でモーターカーを走らせました。
タイヤや電池、導線、スイッチなどの部品を、すべて自分でつなげました。
実際に走らせるまでは「本当にこれで走るのかな?」と半信半疑の子どもたちでしたが、ビューンと車が走ったときには大興奮でした。

4年生 念願かなった5年生との対戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(木)
5年生との百人一首対戦がかないました。
司会のレクリ係が、はじめの言葉で「4,5年生のきずなを深めましょう。」と話すと、自然と子どもたちから拍手が起こりました。
終わりの言葉では、「またぜひ対戦しましょう!」との声も。
いつもと違う緊張感の中、たくさんの「楽しかった!」を聞くことができました。

4年生 校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
浄水場の方が即席のろ過装置で実験をしてくださいました。
にごった水がきれいになる仕組みを見ることができました。

4年生 校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
屋外での見学の後は、建物の中で説明を聞きました。
たくさんのパソコンで、浄水場の管理をしています。
にごった木曽川の水が、いかにきれいになるかがわかりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678