最新更新日:2024/04/20
本日:count up6
昨日:61
総数:499546
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

運動会練習だけではない<6年生>

画像1 画像1
9月は運動会の練習に気持ちがいきがちですが、6年生はそうではありません。
授業は授業。
友達と一緒に真剣に学んでいます。

心と体の成長<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月14日(金)に2学期の身体測定がありました。1学期と違い、身長や体重の測定だけでなく、2学期は養護教諭からの保健指導もありました。今年のテーマは、「言葉」です。
「友達のいないところで、悪口を言う」
「本当かどうかわからなことを言う」
「友達から聞いたから、自分も言う」
はたしてそれはいいのだろうか。それを聞いた人、言われた人はどう思うのだろう。今ではLINEやフェイスブック、ツイッターなど、情報を発信する道具が世の中にあふれています。だからこそ、子どもたちにとって大切な内容でした。

大城小学校の代表として<6年生>

画像1 画像1
 大城小学校の運動会では、代表児童による紅白リレーという種目があります。1学期にそれぞれの学年で代表選手を決め、9月14日(金)に担当の先生から紅白リレーについてのオリエンテーションがありました。先生の話を聞き、闘志がみなぎる代表選手たちです。

完成間近<6年生>

画像1 画像1
 今年の大城ロックソーランは気合の入り方が違います。その証拠に5・6年生合同練習を7月から始めています。夏休み中もきっとたくさん練習していたのだろうということが、みんなの踊りからよくわかります。
 9月13日(木)の体育の時間には、運動場で隊形移動と細かい踊りの確認をしました。ロックソーラン実行委員の役割も決まり、あとは入退場の確認をすれば完成です。今年の大城ロックソーランもぜひ期待してください。

全校除草作業<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 大城小学校の広い運動場を教室から眺めていると、草が多く生えていることがよくわかります。子どもたちも「草がすごいね」と口にするほどです。9月29日(土)には、大城っ子のみんなが楽しみにしている運動会があります。どうしようかと頭を悩ませていると、環境委員からボランティアを募って全校除草作業を実施したいと提案がありました。その呼びかけに対して、9月13日(木)と14日(金)の20分休みにたくさんの6年生が除草作業に参加していました。6年生が率先して活動する姿にたくましさを感じます。

9月も合唱<6年生>

画像1 画像1
 1学期同様に、9月も引き続き音楽会に向けて合唱練習を行っています。月に1度の福岡先生の特別授業が、9月10日(月)にありました。今日は、全体練習のあとに、パートごとに分かれて練習もしました。
「口を閉じた状態からでも、しっかりと大きく開けて歌うこと」
「表情豊かに歌うこと」
「COSMOSの歌いだしは、もう少し弱く。サビでいっきに盛り上がろう」
「友達だからは明るい曲。ブレスでしっかり息継ぎ」
歌の世界をより表現するために細かなところまで教えていただきました。

シューアイス<6年生>

画像1 画像1
 9月10日(月)の給食にデザートでシューアイスが出ました。このシューアイス、実は台風で臨時休校になった9月4日(火)の献立で、子どもたちは食べることができないと少しがっかりしていたのです。
ところが…。
「今日の献立にシューアイスが追加されました。給食を配り終えたクラスは、配膳室までシューアイスを取りに来てください」
給食準備中にめったにかかることのない放送、その内容に喜ぶ6年生。
口いっぱいにシューアイスをほおばる6年生。
とても幸せそうです。

運動会の全体練習<6年生>

画像1 画像1
 9月10日(月)から運動会の全体練習が始まりました。今日はあいにくの天気で体育館での実施でした。体育主任の先生から「6年生は最高学年として、競技に全力を尽くすだけでなく、委員会の仕事や応援を通して、思い出に残る運動会を創ってほしい」という話がありました。
 今年度の運動会スローガン「運動会 輝くみんなが 主役だよ」のように、さまざまな場面で一人ひとりが活躍する運動会にしてほしいと思います。

今から楽しみ<6年生>

画像1 画像1
 小学校生活のなかでも、子どもたちが特に楽しみにしている行事が修学旅行。今年の修学旅行は、10月31日から11月1日に奈良・京都へ行きます。。9月7日(金)には、修学旅行のオリエンテーションを行いました。スライドを見たり、先生の話を聴いたりしながら、わくわくが止まらない6年生でした。
「学習を深める」
「心を成長させる」
「絆をさらに深める」
めあてに向かって、今から準備を進めて、思い出に残る修学旅行にしよう。

どんな印象を受けた?<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の図工は、「筆あと研究所」という単元です。日本や世界の名画を鑑賞し、筆の使い方や筆あとの様子から、どんな印象を受けたのか、どんな工夫があるのかを、グループで聴き合いました。同じ作品からでも自分と友達の感じ方が違うことに驚きながらも、「確かにそうかも」と共感していました。

2学期の授業スタート<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の授業が本格的に始まりました。先生や友達の話にしっかりと耳を傾け、みんなで考え、理解を深めてほしいと思います。来週から朝の運動会全体練習も始まります。
それでも、授業は授業!
学習も運動も両方とも充実させよう。

運動会にむけて<6年生>

画像1 画像1
 6年生は、運動会では競技に出場するだけでなく、委員会の仕事も任されています。一人ひとりに役割があり、どれも大切な仕事です。どれか一つでも欠けてしまうと運動会が成立しません。
 9月7日(金)の委員会では、運動会の役割分担を中心に活動が行われていました。最高学年として、委員会の仕事に率先して取り組んでほしいと思います。

災害が起きたら<6年生>

画像1 画像1
 9月6日(木)未明、大きな地震が北海道を襲いました。今なお懸命な救助作業が続いていると聞きます。大城小学校では、この日に避難訓練を実施しました。いつ、どこで、どんな災害が起きるか分からないのが日本です。いざという時のために、自分の身は自分で守るために、真剣に訓練に臨みました。

熱い戦いの予感<6年生>

画像1 画像1
 9月6日(木)に5・6年生合同の種目である騎馬戦の練習がありました。紅白の優勝を大きく左右する種目の一つで、毎年見ごたえがあります。今日は、安全な騎馬の組み方を教わり、実際に騎馬を作ってみました。上に乗る人、下で支える人の息がぴったり合わないと安全で強い騎馬を作ることができません。練習を重ねて、白熱した戦いを見てもらおう。

伝統を引き継ぐ<6年生>

画像1 画像1
 2学期の大きな行事の一つがなんといっても運動会。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。自分たちが中心となって運動会を創り、盛り上げなくてはなりません。
 6年生が出場する種目は、短距離走、大城ロックソーラン、騎馬戦、大玉おくり、代表児童による紅白リレーです。9月5日(水)に5・6年生合同で大城ロックソーランの練習がありました。これまで先輩たちが創り上げてきた大城ロックソーランの伝統を引き継ぎ、去年よりかっこよく踊ります。

おかえりなさい<6年生>

画像1 画像1
 2学期が始まり、学校に元気な子どもたちが戻ってきました。夏休みの間に普段学校ではできないことを体験したり、家族と出かけたり、いつも以上に家のお手伝いをしたりと、様々な経験を通して心が立派に成長したのだと、子どもたちの話す様子から伝わります。
 さて、いよいよ2学期の始まりです。運動会、競技会、修学旅行、音楽会、おおしろまつり…そして授業。6年生がキラキラと輝きながら、活躍する機会がとっても多いです。みんなのがんばる姿に期待しています。

出校日<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月24日(金)は、大城小学校の出校日です。久しぶりに大城小学校に元気な声や姿が戻ってきました。大きな事故もなく、充実した夏休みを過ごせていることが、子どもたちの表情や話から伝わってきました。出校日の学活では、夏休みの宿題の答え合わせや提出をしたり、夏休みビンゴゲームをしたりと、有意義な時間を過ごしました。
 小学校生活最後の夏休みも残りわずかです。より良い2学期のスタートを切ることができるよう、しっかり準備してくださいね。2学期に元気な6年生に会えることを楽しみにしています。

夏休みもあと10日<6年生>

画像1 画像1
 6年生のみなさんは、小学校生活最後の夏休みをどのように過ごしていますか。きっと普段できないことに挑戦したり、家族と出かけたりと充実した夏休みを過ごしているのでしょう。
 上の写真は1学期終業式に撮影したものです。終業式に「命を育む」話をしました。この夏休みで、自分と家族の命をしっかり育んでくれていると思います。明日は出校日です。台風が心配されますが、元気な姿を見せてくださいね。

口を大きく開けて<6年生>

画像1 画像1
 7月19日(木)の5時間目に、今年度2回目の福岡先生による合唱の特別授業が行われました。福岡先生の授業にわくわく、どきどきの6年生。今回は「COSMOS」だけでなく、音楽会で歌うもう一つの曲「友達だから」の練習もしました。
「口を大きく開けよう。」
「曲の世界をイメージしながら、歌おう。」
福岡先生が何気なく言われたことも楽譜にメモする姿は素晴らしいです。2学期も引き続き福岡先生に来ていただきます。聴いている人を感動させる歌声を響かせよう。

粘土で<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の図工は、「土器をつくろう」です。粘土をひも状にして、粘土同士をくっつけながら、形を作っていきます。これがなかなか難しい。初めのほうは苦戦しながらも、だんだんと上手に制作していく6年生。
 埴輪だったり、器だったり、楽器だったりと、自分が作りたいものをしっかりとイメージしてから制作したので、どれも素晴らしい作品ばかりでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678