最新更新日:2024/04/20
本日:count up11
昨日:61
総数:499551
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

4年生レクリ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(木)教室の部では、「ハンカチ落とし」のクリスマスバージョンの「プレゼント落とし」、「サンタ狩り」、「なんでもバスケット」を行いました。
 「サンタ狩り」は、みんなで「サンタに会いに行こうよ!!プレゼントだって持ってるし・・・」と声を出し、「クリスマスツリー」「ケーキ」などのクリスマスの言葉の文字数で固まってグループを作る遊びです。友達を呼び合ったり多くなったりしても「ケーキだね」などと言葉を付け足して仲良く遊ぶ姿が素敵でした。
 掲示物を作ったり、いつもの遊びにクリスマスを取り入れるなど、おもしろいアイディアが光ったレクリになりました。

4年生レクリ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(水)は外の部で、王様ドッジボールと逃走中を行いました。男子対女子で対決をしました。遊び方で課題も残りましたが貸し切りの運動場を使って思い切り遊ぶことができました。

4年 音楽「合奏」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(水)「茶色の小びん」の合奏の発表会をしました。グループの友達と息を合わせて一生懸命、そして楽しく取り組んできました。この日に向けて休み時間に練習する子もいました。「前奏はリコーダーと鍵盤ハーモニカでやろう。」「タンブリンも入れてみよう。」と、各グループで工夫が見られました。やっぱり音楽って楽しいなと、思わせてくれる素敵な合奏をすることができました。

4年生 都道府県ビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(木)、都道府県のビンゴをしました。
自分の好きな都道府県を25こ書き、順番にくじを引きました。
予想以上の大盛り上がりで、楽しい時間になりました。

4年生音楽 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(水)、2学期最後の音楽の授業は、今まで練習してきた「茶色のこびん」の合奏発表でした。
どのグループもお互いの音を聴きあいながら美しい音色で合奏しました。
子どもたちの雰囲気と似た優しい音の重なりが生まれ、とても感動した一時間でした。

全校リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3、4年生の全校リレーが放課に行われました。自分たちで走る順やチームを考え、本番を楽しみにしていました。ペア学年を応援し、自分たちも3年生からの声援を受けながら走りました。お互いを応援し合い、仲がさらに深まりました。大変寒い日でしたが、全力で走りきる姿はさすがの子ども達でした。

4年生 おおしろまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)、楽しみにしていたおおしろまつりでした。
3年生のペアの子とお店を回ったり、4年生のお店の店番をしたりと楽しい時間を過ごしました。
ゲームの準備をして、多くの人にに来てもらったことで、いくつか「こうするともっと良かった!」という点も出てきました。その経験を大切にして、また来年のおおしろまつりで生かしてほしいと思います。

4年生「おおしろまつりの準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は初めてお店を出します。どの学年も楽しめるようにとみんなで話し合って考え、準備をしてきました。明日はいよいよ本番です。どきどきしていると思いますがおもいっきり楽しめるといいですね。

4年生「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で水を冷やして様子や温度の変化を見る実験を行いました。ほとんどの子ども達は水の体積は小さくなると考えましたが実際にやってみると体積が増えることなどが分かりました。試験管の中の水が本当に凍るのか半信半疑の様子でしたが氷に食塩を入れ冷やしていくと見事に凍り、子ども達は驚いていました。

明日はおおしろまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(木)、明日のおおしろまつりに向けて3・4年生のペアを確認しました。明日、一緒に校内を回ります。ボーリングや射的、魚釣りなどたくさんのゲームを4〜6年生が準備しています。一緒に楽しい時間にしましょう。

4年生「水のすがたと温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では、前回の実験で水を熱すると湯気が出たり中からあわが出たりすることが分かり、湯気の正体は水のつぶであることは確かめていました。今日は、中から出るあわの正体を確かめる実験を行いました。あわの正体は空気ではないかと考える子が多かったですが、実験を始めると、袋の中には水がたまっていきました。あわの正体は水が目には見えないすがたに変わった水蒸気であることが分かりました。実験用ガスコンロの使い方にも慣れ、手際よく実験の準備をして進めることができました。

4年生 おおしろまつりの宣伝

画像1 画像1
11月29日(木)、朝の集会でおおしろまつりの宣伝を行いました。
4年1組は「クアトロゲーム」、4年2組は「4の2 1・2・3」という名前のお店です。
12月7日(金)に向けて、どちらのクラスも準備を進めています。

4年生体育 バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(水)、ゲームも回数を重ねることでうまくなってきました。3回で相手コートに返しても、また自分のコートに帰ってくると、ゲームが白熱します。他のチームの応援にも熱が入った今日のゲームでした。
いよいよ明日で最後のバレーです。声をかけ合って、チームで勝利できるように頑張りましょう。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日(月)外国語活動がありました。天気の言い方をゲームや歌を通して学びました。これから日常でも使っていけるといいですね。

4年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(月)英語活動がありました。
今日は天気について学習しました。「晴れているからドッジボールしよう!」「雨が降っているからカードゲームをしよう。」といった感じです。
授業の最後には、英語で放送される天気予報を見て聞き取りをしました。聞き取れる単語が増えていくとうれしいですね。

4年生体育 「バレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)、今週からゲームを始めました。
練習の成果もあって、輪になってラリーを続けることが上手になってきた子どもたちですが、ゲームとなるとまた別です。お互いに声をかけ合ったり、仲間の動きをよく見たりしないと、うまくラリーが続きません。
今日は、自分がボールをさわる前に「はいはい!」と言ったり「○○ちゃん、お願い!」と声をかけたりすることができる子もいました。
来週もゲームを続けます。ゲームの中でさらに上達していけるようにしましょう。

4年生  大繩8の字跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(水)、この日の体育は運動場で大縄跳びの練習をしました。
前の子に続いて、リズムよく縄に入ります。さすが4年生ともなると、次々と縄に入っていきました。大きな掛け声も運動場に響きます。
みんなの心を一つにして、どんどん上達できるように練習しましょう。

4年生理科 金属を熱する実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(木)、4年生の理科では実験を進めています。
1組も2組も、実験が大好きな子どもたちばかりで、「今日はどんな実験をするの?」と朝から楽しみにしています。
金属を熱する実験には細心の注意が必要でしたが、実験前の説明を聴く子どもたちの顔つきからも、真剣な気持ちが伝わってきました。
金属も空気や水と同じように、熱すると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなることがわかりました。この性質をふまえて、日常生活と結びつくことはないか考えていきます。

4年生 「物の温度と体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)金属を熱すると体積がどうなるかを実験で確かめました。金属は熱しても変わらないと予想する子が多かったですが、初めは輪に通った金属の球が通らなくなり、金属も体積が変わることが分かりました。初めは実験用のコンロを使うことに緊張していた子ども達でしたが、安全に気をつけて実験することができました。

4年生 「物の体積と温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(木)水をあたためたり冷やしたりすると体積がどうなるのかを実験で確かめました。以前、水を押した時には押せなかったことから変わらないのでは、と考える子が多かったですが、いざ実験をすると水も体積が変わることが分かりました。空気に比べると変わるスピードが遅いことにも気がつきました。最後に実験から分かったことをノートにまとめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678