最新更新日:2024/04/20
本日:count up51
昨日:69
総数:499717
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

4年生 算数 1平方メートル

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では面積の学習をしています。今日は1平方メートルの大きさを新聞紙で確かめました。1平方メートルの新聞紙を使いながら、教室の黒板や廊下の面積を調べることができました。1平方メートルの正体は縦100cm横100cmで10000平方センチでしたね。しっかり覚えておきましょう!

4年生 書写競技会

 書写競技会を行いました。今まで練習してきた習字。今日はその本番です。緊張しながらもお手本を見て丁寧に書いていました。入選者の発表もドキドキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋の校外学習 木曽三川公園センター

 午後からは木曽三川公園センターに移動。とってもいい天気でコスモスが満開に咲いていました。お弁当を食べた後は、揖斐川、長良川、木曽川にかこまれた水害に悩まされた歴史から輪中のくらしの様子について学習しました。実際の目で水屋を見たときにはその高い造りに驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 水郷パークセンター

10月9日
本日は転校に恵まれ、校外学習日和でした。
最初は、アクアワールド水郷パークセンターへ行きました。
「環境教育講座」では、「川を汚したのはだれだ」のテーマで学習を行いました。
最初はきれいだった水が、土砂やごみ、生活用水などによって汚れていく様子を再現しました。
汚れて行く度に、「きたなーい。」「くさーい。」などの声が聞かれました。
そして、「川を汚したのは?」の問いに、「ぼくたち人間だ。」ということに気付き、川を汚さないために、地球を守るためにどうしたらよいかを考えました。
この学習で学んだことを生活に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日、小牧市にあるプラネタリウムに行ってきました。
星座や月の解説があり、児童たちは楽しみながら学習することができていました。 学校から帰ると、「先生、冬の星座も知りたいっ!」という声もありました。これからも星座について調べていこうね!

4年体育リズムダンス

10月7日
体育ではリズムダンスに取り組んでいます。
前回はリズムに乗って手拍子をしたり、思いつくまま手足を動かしたりして楽しみました。
今日はグループになり、リズムに乗ってフラフープやバスケットボールなどを使い、体を動かしました。
さらにそれをタブレットで動画に撮り、自分たちがリズムに乗れているか、もっと工夫できないかなどを話し合えるようにしました。
だんだんみんなで協力してボールを回したりアイディアを出したりする様子が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水生生物調査

10月2日
八田川の水生生物調査へ行きました。
市役所の方やたくさんの地域の方に協力いただき、水辺の生き物と触れ合い、八田川の水質について調べました。
初めて川に入った児童もおり、川の冷たさを感じることができました。
また、カエルが苦手だった児童は少しずつ触れることに慣れ、触れられるようになりとても喜んでいました。
調査では、八田川の水は少し汚れていることが分かりました。
自分たちの身近な川に興味を持ちつことができたので、大切にして行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔キラキラ運動会

今日のみんなは素晴らしかった!

自分たちの競技のときにはすぐに整列したり、声をかけ合って協力することができましたね。
大城サイクロンでは、最初の掛け声も元気よくできましたし、とてもいい勝負になり感動しました。
短距離走は精いっぱい走りぬけました。
そして、最後の片付けでは進んで仕事に取り組むことができました。
みんなの頑張りのおかげで、とても早く片付けが終わりました。

今日はみんなのキラキラ光る姿をたくさん見ることができ、とてもうれしかったです。
これからもみんなで協力し合っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水生生物調査説明会

八田川水生生物調査の事前説明会の様子です。役員の方々から、生息している生き物の種類からその川の水がキレイか汚いかの状態が分かるということを説明していただきました。さらに、今日の朝に八田川で捕えた生き物を学校に持ってきてくれました。魚・貝・ザリガニなど、川の生き物とふれあうことができた子ども達は大喜びでした。10月2日は自分たちが調査をする番です。どんな生き物がいるのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大城サイクロン

9月6日
3,4年生の競遊の種目である大城サイクロン(台風の目)の練習を学年で行いました。
みんなで息を合わせないとライムは縮まりません。また、早く進めるためには並び順や掛け声など工夫が必要です。
子どもたちは、どうしたらみんなで力を合わせてタイムを縮められるか、円になってじっくり話し合いました。
みんなが力を合わせ、作戦がうまくいくといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

県庁所在地の学習

画像1 画像1
9月9日
タブレットを使って県庁所在地の学習をしました。
県名から県庁所在地を答える問題を何度も練習していました。
その後はタブレットに慣れるため、色々なアイコンを各自触っていました。

体つくり運動

9月3日

2学期始まって最初の体育は、「体つくり運動」を行いました。
ペアを作って、お互いの腕を組み、背中を合わせて息を合わせて立ち上がります。
どうしたら立てるのか考えを出し合いながら、楽しく取り組みました。
次は「なべなべ底ぬけ」をしました。
子どもたちは自分たちで進んで人数を増やしていき、最後は4年生全員が一つの輪になって、なべなべ底ぬけを行いました。
体と心の触れ合いができ、良かったと思います。
最後はドッジボールで思い切り体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でヘチマの観察をしました。夏休みが明けて、さらにつるが伸びていることが確認できました。タブレットのカメラ機能を活用し、教室に帰ってから理科ノートにまとめました。子どもたちは1人1台あるタブレットを嬉しそうに操作していました。

1学期最後の音楽

 1学期ももうすぐ終わりです。まずはいつものように掃除をしてから、そのあとは、音楽室を大掃除!!一生懸命掃除をしてくれました。
画像1 画像1

4年生 跳び箱の授業

 跳び箱では、開脚跳びと台上前転を練習しました。着地をピタッと止めることを意識して跳びました。何度も挑戦し、たくさん跳べましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしました

7月12日
今日は、ペア学年の3年生に読み聞かせを行いました。
初めは緊張感のただよっていた子どもたちでしたが、次第に3年生にも笑顔が見られ、
4年生もうれしそうでした。
今日のために、何度も友達同士で本を読み合う練習を行いました。
これをきっかけに、進んで交流し合えるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生4年生でペア読書をしました。今までは本を読んでもらう立場でしたが、4年生となり読む方になりました。相手に伝わりやすいように声の抑揚をつけたり本の持ち方に気をつけたりするなどの工夫が見られました。本選びから練習まで、相手のことを考えながら取り組んでいました。お兄さんお姉さんとして、これからもがんばってね。

4年生 へい列つなぎ直列つなぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へい列つなぎ・直列つなぎをマスターしたら、体育館へGO!!みんなでおもいっきりモーターカーを走らせました。

4年生 一万円札をいくつかの束にしていくと・・・

 今日は大量の10000円札を教室にもってきました。かばんの中にあるお札がいったいいくらなのか、みんなで数えていきました。ふだんあまりなじみのない10000円札ですが、10や100の束にしながら正確にかぞえることとができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室

6月12日
今日は歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。
まずは、写真で健康な歯や、歯周病の歯の様子を見ました。
そして歯のよごれの中に歯を虫歯にするばい菌がうようよと動いていることを知った児童は、「うわぁ〜!」と悲鳴を上げ、「早くみがきたい!!」と意気ごんでいました。
その後は歯を赤く染めて、正しい歯の磨き方を学び、きれいに汚れを落としました。
しっかり磨いたつもりでも、汚れが残っていたことに児童は驚いていました。
これからは、正しいみがき方で、8020(はちまるにーまる)を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678