最新更新日:2024/04/20
本日:count up8
昨日:61
総数:499548
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

福祉実践教室その1<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間に、小牧市福祉競技会の方々をお招きし、アイマスク体験と要約筆記の体験をさせていただきました。
アイマスク体験では、ガイドの児童と二人一組となり、廊下や階段を歩きました。牛乳パックやシャンプーボトルにユニバーサルデザインが施されていることも教えていただきました。今後の学習に生かすとともに、実生活でも福祉に関して意識しながら暮らしていけるようになってほしいです。

社会科の授業パート3

 タブレットをグループ学習に使っているが、これは子どもたちの発案です。黒板に自分の発言の資料をチョークでかくということもします。すべてが子どもたちが自分たちで行動しているのです。こうしてどの子も知らないことを知る喜びを体験していくのです。そうするとやる気が芽生えてきます。これが学ぶことなのです。(典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業パート2

 子どもたちはタブレットをうまく使って授業の資料を探してきたり、資料集のグラフから、「なぜ、米の生産が減っているのだろう?」と自分で考えたり、教師側が与えなくても資料を活用して授業の課題(テーマ)に向かってます。あっという間に授業が終わってしまいます。もっと時間がといつも思うのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子

 令和3年7月13日(火) 5の1・5の2社会科学びの授業
 コロナの影響でグルーブ学習は密になるからできないとかコの字隊形はだめだと言われていました。いろんな制約がある中で、ソーシャルディスタンスグループ・ソーシャルディスタンスコの字という考え方で、子どもたちと授業を造ってきました。
 主体的で対話的な深い学びの授業をめざして今があります。子どもたちはすごいです。見事に調べたことから自分の考えを持ち、友だちと協同して学びを組み立てています。
 そんな授業の一コマを見て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 心の授業をしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
少し前のことになりますが、6月24日(木)に学校カウンセラーの宮本先生に心に関する授業をしていただきました。
宮本先生がどうしてカウンセラーと言う職業を選ばれたのか、また自分たちの心の中に「ゆがみん」は、いないか?「ゆがみん」がいることを認識することが大切、など1時間があっという間に過ぎていきました。
学年の掲示板に「ゆがみん」について詳しい内容が掲示してあります。ぜひ個人懇談の際にご覧ください。

5年生 野外学習の準備が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月初めの野外学習に向け、準備が始まりました。企画部会、ファイヤー部会、食事部会、美化部会に分かれて、しおりの作成に取りかかりました。2学期に入ると、「野外学習までの残り1ケ月」となります。その時に困ることがないよう、先を見通して今後も準備していきたいと思います。

学年の掲示板<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学年掲示板には、学年独自の月目標が貼ってあります。
6月の目標はは子どもたちが決めました。「授業に積極的に参加しよう」という思いから、写真のような目標になりました。
他にも、見本になるふり返りのノートや自主学習ノートを掲示し、子どもたちの頑張りを紹介しています。
公開日や懇談会の際に、1,2組の間にある学年掲示板をぜひご覧ください。

図工『でこぼこの絵』<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての電動のこぎりに挑戦しました。切った木材に着色し、段ボールに貼ってぞれぞれの世界を表現しました。
カラフルに表現する子、同系色で表現する子、個性が現れた楽しい掲示板になりました。

初めての電動のこぎり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄い板を電動のこぎりで切り、着色し、貼りつける作品を制作しています。
初めての電動のこぎりにも挑戦しています。切っている最中に、どうしても振動で板が動いてしまうので、友達と協力しながら作業しています。
今後は切り抜いた形に着色したり、彫刻刀で模様をつけたりします。どんな作品になるのか楽しみですね。

5年生 児童議会で頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総務委員と学級委員は、月に一回程度行われる児童議会に参加しています。
委員会から提案される議題について質問したり意見を出したりして、よりよい活動ができるように話し合っています。
学級や学校のリーダーとして、これからも期待しています。

5年生 KOMAKOMAというアプリを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで「KOMAKOMA」というアプリをダウンロードし、コマ送りのアニメーションを作りました。消しゴムや筆箱、人を少しずつ動かして、何枚もの写真をつなげて動画を作ります。この日は初めての試みでしたが、すぐにコツをつかみ、カメラを固定することや物を少しずつ動かすことを意識して撮影していました。
 アニメーションを制作して、学級活動で自分の作品を紹介したり、委員会活動でもPRに使ったりできそうです。

5月も授業に真剣!!

 算数では1立方メートルの大きさを実際に体感したり、外国語活動では名前のつづりかたや聞き方の学習をしたりしました。始業式から約一ヶ月が経ち、一人一人が学びに真剣に向かう姿がたくさん見られます。これからもその調子でがんばっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいクラスにも慣れてきて<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期になって3週間ほど経ち、新しいクラスの環境やルールにも慣れてきました。ゴールデンウィークを迎えますが、感染対策をしながらも、子どもたちにとって充実した休みになるといいと思います。

5年生の体育では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期の5年生は、運動場ではハードルの学習、体育館ではバレーボールの学習をしています。バレーボールは4年生でも学習したので、チームでのパスがだいぶ上達してきました。ボールを打つときに、ひざを使うことや腕を振りすぎないことに気をつけながら、仲間と声をかけ合って練習しています。
来週は、相手チームに3回で返す練習をします。より楽しくゲームができるように、チームでの練習頑張りましょう!

5年生 赤、青、黄の3色をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で彩色に取り組みました。
赤、青、黄の3色を使って、紫や緑、橙などの色も作りました。彩色の際には、グラデーションになるように注意しました。
2時間集中してできた子どもたちの作品は、学校公開日に廊下に掲示しています。ぜひご覧ください。

授業スタート!!

 算数では解き方を説明し合ったり、社会では調べたことをノートに書き込んだりしました。授業も本格的に始まり、教室が真剣な空気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、始まりました!

画像1 画像1
始業式の日、ウッドデッキで集合写真を撮りました。
今年度も感染予防をしながら、子どもたちが充実した学校生活が送れるように、担任一同、精一杯力を尽くします。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678