最新更新日:2024/04/20
本日:count up58
昨日:90
総数:499537
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

夢の教室<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月30日(水)、日本サッカー協会主催の「夢の教室」を実施しました。プロのスポーツ選手を「夢先生」という特別講師としてお招きし、夢について話を聞く特別授業です。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンラインによる授業となりました。今年の夢先生は、カヌーの元日本代表選手である中野忍さんです。オリンピックや世界大会で活躍し、金メダルや銀メダルを獲得された選手です。中野先生の話に真剣に耳を傾け、自分の将来の夢を見つめ、考える機会となりました。

学校公開日〜5時間目〜<6年生>

画像1 画像1
 5時間目の様子です。1組は外国語でLet's go to Italy、2組は理科で植物と日光の関わりについて学習しました。本日は、お忙しい中、学校に足を運んでくださり、ありがとうございました。

学校公開日〜4時間目〜<6年生>

画像1 画像1
 4時間目の様子です。1組は算数で資料の調べ方、2組は社会で聖徳太子の政治について学習しました。

学校公開日〜2時間目〜<6年生>

画像1 画像1
 1時間目の様子です。1組は家庭科で洗濯実習、2組は図工でくるくるクランクの制作をしました。

臨床心理士講座<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(木)、総合的な学習の時間の一環で、臨床心理士講座を実施しました。本校の学校カウンセラーの先生を講師の先生としてお招きし、臨床心理士の仕事について講義をしていただきました。子どもたちの関心が高い話題が多く、あっという間に45分が過ぎました。講師の先生の話によると、「ありがとう」と言うと、言った人も言われた人も幸せホルモンの「セロトニン」が分泌されるそうです。6年生みんなで「ありがとう」と「セロトニン」でいっぱいの温かい学年にしていこう。

わたしの大切な風景<6年生>

画像1 画像1
 わたしの大切な風景の作品が廊下掲示されています。学校公開日にお越しの際に、子どもたちの力作をご覧ください。

クランクを使って<6年生>

画像1 画像1
 図工では、「くるくるクランク」の学習が進んでいます。
 めあては、クランクの動きの特徴を生かした立体的な作品を作ろうです。自分の作品に合った材料を持ってきて、縦や横、前後に動くクランクの仕組みを生かした作品づくりに挑戦しています。

夏を快適に<6年生>

画像1 画像1
 家庭科では、「夏を涼しくさわやかに」の単元を学習しています。梅雨の時期はじめじめして蒸し暑く、夏真っ盛りの時期は気温も上昇し、過ごしにくくなります。夏を過ごしやすくするための工夫を考えています。

修学旅行に向けて<6年生>

画像1 画像1
 6月21日(月)の5時間目に、修学旅行のオリエンテーションを行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止に努めた旅となります。6年生にとって、楽しみにしている行事の一つです。今年の修学旅行は、例年よりも実施が早い予定です。1学期から少しずつ準備を進めていきます。

プール清掃<6年生>

画像1 画像1
 5月28日(金)の5・6時間目に、6年生でプール清掃を行いました。残念ながら今年度の水泳授業は、中止です。それでも、プールを管理する上で清掃は欠かせません。大城っ子を代表して、6年生でプールをピカピカにきれいにすることができました。

全国学力・学習状況調査<6年生>

画像1 画像1
 5月27日(木)の1から3時間目に、6年生を対象に全国学力学習状況調査を実施しました。国語、算数、質問紙にそれぞれ45分間取り組みました。

職業講座第1弾<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間のテーマは、「見つめよう、私たちの未来」です。さまざまな職業について調べ、自分の将来を考えることを学習のめあてとしています。調べ学習だけではなく、ゲストティーチャーとしていろいろな職種の方を招いて、講義をしてもらいます。第1弾は「音楽家講座」です。大城小学校の音楽専科の先生は、プロのピアニストです。最初に、音楽室でシューマン作曲、リスト編曲の「献呈」を演奏していただきました。演奏後は、音楽家としての仕事について話をしていただきました。6年生のみんなは、熱心に話を聴き、メモをとっていました。

栄養のバランス<6年生>

画像1 画像1
 家庭科では、「朝食から健康な1日の生活を」の単元を学習しています。この単元では、栄養のバランスが良いおかずについて考えます。炒める調理の計画を立てるため、教科書や映像で調理の仕方を確認しました。授業で学習したことを家で実践した6年生が、感想を報告してくれました。

歩む<6年生>

画像1 画像1
 書写の時間に「歩む」という字を清書しました。文字の大きさや配列に気をつけて、書きました。丁寧な字を書くために、友達同士で出し合ったポイントを意識しながら、集中して取り組むことができました。

身体の中を見る<6年生>

画像1 画像1
 理科では「動物のからだのはたらき」のという単元の学習で、消化と吸収について調べています。消化と吸収について理解を深めるためには、身体の仕組みについて知る必要があります。そこで大活躍するのが、タブレットです。タブレットで動画や写真を見ることで、身体の仕組みを理解しました。

タブレット大活躍<6年生>

画像1 画像1
 図工の「わたしの大切な風景」で、絵の具で彩色する作業に入りました。大城小学校のなかで自分のお気に入りの場所に出かけて作業をしています。
 例年よりも早い梅雨入りのせいで、外で絵を描くことができません。そんなときのために、子どもたちは、お気に入りの場所をタブレットで撮影していました。タブレットのおかげで、雨の日でも教室で完成を目指してがんばることができています。

友達の意見を聴く<6年生>

画像1 画像1
 国語では、「聞いて、考えを深めよう」の単元を学習しています。テーマについて賛成・反対の立場にわかれて、意見交換をします。友達の考えをじっくり聴き、自分の考えを深める学習をしています。いろいろな考えがあって、白熱した話し合いばかりでした。

授業の様子<6年生>

画像1 画像1
 国語、理科、算数の様子です。気体検知管を手に取って器具の扱い方を確認したり、タブレットを使って自分の考えを友達に伝えたりしながら学んでいます。国語では、登場人物の気持ちを友達と聴き合って理解を深めています。

GW明けも<6年生>

画像1 画像1
 ゴールデンウィークが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。国語に、体育に、図工。どの教科の授業でも、連休前と変わらず真剣な表情ばかりです。

楽しみは<6年生>

画像1 画像1
 最高学年としての生活が始まって、1か月が経ちました。通学団、委員会、部活動など、さまざまな活動で6年生としての責任を果たすべく、がんばってきました。6年生は、4月最後の時間を使って、各学級でレクリをして過ごしました。6年生としての責任感から少し解放された6年生は、思いっきりみんなとの時間を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678