最新更新日:2024/04/27
本日:count up201
昨日:115
総数:485662
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 4月29日(月)昭和の日 30日(火)校外学習(3年) 5月1日(水)校外学習(1&2年) 2日(木)弁当持参(1〜3年) 3日(金)憲法記念日 4日(土)みどりの日 5日(日)こどもの日 6日(月)振替休日

3桁のたし算の筆算 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生による算数の授業の様子です。
一の位と十の位の2回繰り上がりのある3桁の筆算の学習をしました。

子どもたちは大変落ち着いて授業を受けていました。「位をそろえて式を書く」「繰り上がりの『1』を書く」の2点を理解し、ノートに丁寧に計算練習をしていました。

観劇会

画像1 画像1
全校で観劇会を行いました。上演作品は、劇団「うりんこ」さんによる「ともだちや −あいつもともだち−」です。

「友達いりませんかぁ。1時間100円です。」
「ぼく友達いないもん。」
と話すきつねさんやおおかみさんを見ていて、1年生から
「あたしなら友達になれるかも。」
「友達になりたい。」
との声が・・・。
劇の中にひきこまれ、楽しみながらも、本当の友達って何だろうと考えさせられた劇でした。

サツマイモの苗植え 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が『サツマイモの植え付け体験』をしました。
場所は、学校東の交差点角にある「ふれあい体験農場」です。JA陶支店ふれあい委員会の皆さんが休耕地を借り受け、畝づくりまでしてくださいました。

一人一人植え付け体験をし、満足そうな子ども達。じょうろで水をあげた後、サツマイモの葉っぱの形や茎の色など、じっくり観察と記録をしました。

ふれあい委員会の皆さんは、子ども達が帰った後の畑で、苗一つ一つに藁をかぶせ、さらにたっぷりと水やりをしてくださいました。畑には、子ども達が水やりをしやすいようにと、大きな貯水タンクまで準備してくださっています。陶っ子のために本当にありがとうございます。

学校探検をしたよ 2 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は2階の探検です。理科室、音楽室、コンピュータ室、家庭科室などから2部屋選んで見学しました。理科準備室では人骨模型を見つけてビックリしました。 

学校探検をしたよ 1 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(火)、1年生は生活科の学習として学校探検をしました。
1時間目は1階の探検です。職員室、校長室、保健室、印刷室などからグループごとに2部屋選び、隅々まで見学します。見つけたことは、それぞれワークシートに絵や文で記録しました。 

この水はどこから?(4年生)

4カ所で採取したペットボトルの水。それぞれどんな特徴があるか調べました。
「これには浮遊物がある。」「ちょっと黄色っぽい。」「金魚のにおいがする。」「振ったあとの泡が消えるまでの時間が違う。」「これは飲みたくない。」などと、いろいろな発見をしました。
実は、木曽川、大山川、陶の森の池、3階手洗い場の水道の4カ所で採取したものです。
これから、水道水がどこからどのようにして私たちのところまで届くのかを調べていきます。
画像1 画像1

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(月)、小牧市教育委員会中川宣芳教育長はじめ、6名の方に陶小学校の教育活動を見ていただきました。
 校長室での概要説明の後、4時間目には、すべての学級の授業を参観していただきました。また、5時間目には、本校職員と訪問者全員で6年1組の「道徳」の授業を参観しました。
 児童の下校後には、授業についての研究協議会を開き、訪問していただいた先生方からも貴重なご意見をいただきました。これからの陶小学校に新たな指針をいただくことができました。

やさいのひみつをしろう 〜2年生〜

画像1 画像1
栄養教諭を目指している先生から、「やさいのひみつ」について学びました。
はじめに、野菜を食べるといいうんちが出ることや風邪をひきにくくなることなど、野菜の働きについて考えました。そのあと、生活科で育てている夏野菜のいいところや、給食には夏野菜が多く使われていることなどを学びました。
最後に、これから頑張りたいことを一人ひとり考えました。
「野菜は栄養があるから、しっかり食べます。」
「好き嫌いなくバランスよく食べます。」
子どもたちからは、そんな意見がたくさん出ました。

図書整備ボランティアの活動(6月)パ−ト2

画像1 画像1
 図書室内は七夕飾りになっています。全校児童が書いた「願い事の短冊」が学年ごとに並んでます。「あなたはどんな願い事を書きましたか?」 
 ぜひ、図書室に見に来てくださいね。

図書整備ボランティアの活動(6月)パ−ト1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(金)は第1金曜日です。図書整備ボランティアの活動日です。今日の掲示物作製の一つ目は図書室入口廊下の一部変更。そうです。「桃の実が大きくなりました。」
 学校近くの桃畑はまだ小さいですが、陶小図書室の桃の実は大きく育っています。

ショート避難訓練

画像1 画像1
ファン ファン ファン・・・・・・
20分放課に、突然校内に「緊急地震速報」が流れました。

子どもたちには事前に予告してありません。
運動場、教室、特別教室、トイレ・・・それぞれ自分がいる場所に応じた一時避難ができたでしょうか。
このあと、教室で一人一人ふりかえりをしました。

合奏の練習 頑張っています 〜5年生〜

画像1 画像1
音楽室から、リコーダーの演奏が聞こえてきました。
「青い山脈」「情熱大陸のテーマ」・・・どちらも教科書に載っている曲ではありません。6月に訪問する高齢者福祉施設で披露するために練習しているのだそうです。
授業の後半は、合奏の練習にも熱が入っていました。鍵盤楽器、木琴、鉄筋、打楽器などなど、いろいろな楽器を奏でている5年生です。

初夏の青空 6月です

今日から6月。
気持ちのよい青空が一面に広がっています。吹く風もさわやかです。

6月のめあては 『安全に気をつけよう』、
6月の歌は ♬『フレンドシップ』です。

今週月曜日の朝会では、『ありがとうの歌』を気持ちを込めて歌ってくれた子どもたちです。また今日から新しい歌を覚え、素敵な歌声が聴こえてくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生が参観に来てくれたよ

画像1 画像1
2人の教育実習生が、3・4・5組にやって来ました。オクラの実を使ったスタンピングでアジサイを描いているところを見ていただきました。完成した作品をみんなで鑑賞し、感想を発表し合ったあとで、実習生からのお話も聞きました。 

陶の森はお休み中

画像1 画像1
春の花壇が終わり、陶の森は今お休み中。次の植え替えに備えて、教頭先生が花壇をきれいに耕してくださいました。新しい苗は、来週末に届く予定です。

あいさつ運動 最終日

画像1 画像1
4日間続いたあいさつ運動も最終日となりました。今朝も、5・6年生とPTAのお母さんが一緒になって、登校してきた子どもたちにあいさつを呼びかけました。気持ちの良いあいさつが、これからも続いていってほしいと思います。

PTA生活安全部員の皆様、5・6年生の計画委員とボランティアの皆さん、毎日、早朝からありがとうございました。

クラブ活動

5月29日(火)今年度初めてのクラブ活動がありました。
初参加の4年生はちょっぴり緊張気味?
どのクラブでも楽しみながら活動していました。
(写真は「昔遊びクラブ」の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
PTAあいさつ運動3日目。そして、今日は市内一斉の「笑顔でさきがけあいさつ運動」も行われました。
あいにくの雨となりましたが、お母さん方や高学年の児童が迎える中、登校してきた子どもたちは元気に「おはようございます」とあいさつしていました。

学級討論会をしよう 〜6年生〜

画像1 画像1
6年生が国語の授業で討論会をしています。
黒板には、「朝食はごはんよりパン」「夏休みに行くなら海より山」「ペットを飼うならねこよりも犬」等々、おもしろそうな議題が6つ掲げられていました。
肯定・否定、それぞれの立場から、根拠を整理して主張し合います。
討論の様子を見守る人達もいます。
いろいろな意見を聞くことで、考えを広げたり深めたりすることもできたのではないでしょうか。

アサガオのほんばがでたよ 〜1年生〜

画像1 画像1
毎朝水をたっぷりあげているおかげで、アサガオは順調に育っています。今日は、教室で本葉をしっかりと観察し、絵と文で記録しました。そのあと、鉢を外に戻して支柱を立てました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447