最新更新日:2024/04/27
本日:count up209
昨日:115
総数:485670
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 4月29日(月)昭和の日 30日(火)校外学習(3年) 5月1日(水)校外学習(1&2年) 2日(木)弁当持参(1〜3年) 3日(金)憲法記念日 4日(土)みどりの日 5日(日)こどもの日 6日(月)振替休日

部活動が始まりました 3  〜多目的室〜

和太鼓部が太鼓を打つ音は、校内のどこにいても聞こえてきます。
中学生の先輩も駆けつけて、太鼓の打ち方や姿勢・移動などを指導してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動が始まりました 2  〜体育館〜

バスケットボール部が活動しています。
こつを教え合いながら、熱心にシュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動が始まりました 1  〜運動場〜

運動場の東側では、サッカー部が活動しています。
先生も一緒になってボールを追いかけていて、楽しそうです。

西側では、水泳部が活動していました。
プールが使えるようになるまでは、陸上でトレーニングですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃のふくろがけ 2 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が一人一人の手を取りながら丁寧に教えてくださったおかげで、みんな上手にできました。順番を待つ間には、話を聞いて分かったことや体験して気づいたことをワークシートにまとめました。
さあ、この後、袋の中の桃はどうなっていくのでしょうか。とても楽しみですね。

桃のふくろがけ 1 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週桃畑に出かけ、桃の実が成長していく様子を観察している3年生。今日は一人一人『ふくろがけ』を体験させていただきました。

はじめに、桃の先生から、畑に植えられている3つの品種や、袋をかけるわけ、昔との違いなどについてお話を聞きました。

続いて、ふくろがけ体験です。袋を1枚ずつもらって、よぉく見てみると・・・上の方にVの字の切り込みがあり、縁には細い針金が片側だけ入っています。
そして、いよいよ体験がスタート。先生から一人ずつ順番に教えていただきました。

大きくなぁれ

登校後すぐにアサガオに水をあげる1年生。

1つの鉢に5つまいた種の成長はさまざまです。
土をムクムクと押し上げて、もうすぐ芽が出そうなものもあれば、
ピンと立って、頭に種の殻をかぶっているもの、
すでに双葉がしっかり開いているもの・・・。

水やりをしながら、成長の様子をしっかり見つめる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科〜お茶をいれよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日の家庭科では、「家族との団らんのときを工夫しよう」という学習の中で、茶葉でお茶をいれてお客さんにふるまう実習をしました。
 せん茶・ほうじ茶・玄米茶の3種類の茶葉の違いを観察した後、お茶をいれるグループといただくグループに分かれ実習開始。3種類のお茶の飲み比べもしました。
 実習の反省をもとに家庭での団らん計画をし、実践につなげます。その際は、ご家庭でのご協力、よろしくお願いします。

みんなで草取り

今年も運動場の草が増えてきました。
真ん中あたりにも結構な量が・・・。

昨日たくさん雨が降ったので、今日は草取り日和。
特別教室掃除が担当の子どもたちも運動場に出てきて、みんなで一斉に作業です。
地道にやるしかありません。
がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金活動 2

募金を箱に入れていただいた方には、隣にいる子が緑の羽根をお渡しします。
そして、全員で、笑顔で「ありがとうございました。」
感謝の気持ちを伝えます。
陶小の連携プレーはばっちりです。

みどり公園課からの連絡によると、1時間ほどの活動で、18,981円の募金が集まったそうです。
このお金は、小牧市の緑化推進事業に役立てていただきます。
 
多くの方に協力していただけて、参加した子どもたちも満足げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金活動 1

5月12日(土)、10名の5・6年生が、桃花台アピタで『緑の募金活動』を行いました。

「緑の募金に、ご協力お願いしまぁす。」
「お願いしまぁす。」
「ありがとうございました。」
市役所みどり公園課職員の方も、のぼり旗を手に一緒に呼びかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備ボランティアの活動(5月)

 5月11日(金)は図書整備ボランティアの活動日です。新年度のメンバ−での初回でした。今年度の図書整備ボランティアは5名。昨年度までの4名に新メンバ−1名が加わりました。本日の活動は図書室前廊下・室内掲示板・カウンタ−上を「カエルさんいっぱい」・「雨に喜ぶカタツムリさん」・「きれいな雨粒模様」への模様替えをしました。かわいいカエルさんたちがいっぱいいますから、ぜび、図書室に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会

新学期が始まってから、ひと月が経ちました。
通学団では、安全に仲良く登下校ができているでしょうか。
反省をもとに、担当の先生から指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種をまいたよ   ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「早く芽が出るといいな。」
「どんな花が咲くか楽しみだな。」
5月8日の1時間目にアサガオの種いた時、こんな声が聞こえてきました。
5粒の種を丁寧にまき、水もいっぱいあげました。
これからどんなふうに大きくなっていくか、楽しみです。

体力テスト (体育館)

体育館では、上体起こしと立ち幅跳びの計測中です。
6年生、がんばってます。

他にも、握力、反復横とび、長座体前屈、20mシャトルランの種目があり、後日、学級ごとに体育の時間に計測します。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト (運動場)

青空の下、全校で『体力テスト』に取り組みました。
運動場では、50m走とソフトボール投げの計測です。

よぉい、ピッ(笛の音)
 背中側から吹く風を味方につけて、一生懸命走り抜けます。
ソフトボールも遠くまで投げようと、全身を使って頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ひみつのたまご 〜2年生〜

クレヨンで『ひみつのたまご』を楽しみながら描いています。
それぞれ個性があり、色づかいもきれいです。
この『たまご』には、とんなひみつがあるのかな?
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員の仕事 がんばってます

20分放課に保健委員が活動しています。
まずは、校内のすべての手洗い場やトイレをまわって、アルボースの補充を・・・。
その後、水道水の水質検査を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の教室を紹介します

保健室のとなりにある『心の教室』。
勉強のこと、友達のこと、クラスのこと、家でのことなど、相談員さんに何でも相談できる部屋です。
開いているのは、月・火・水・木曜日の朝8時30分〜午後1時。
詳しくは、昨日配られた「こころの教室だより」を読んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の貸し出しが始まりました

『ほんのくに』で、図書の貸し出しが始まりました。
5・6年生の図書委員が、コンピュータを使って貸し出し・返却手続きをしてくれます。
学校の図書はみんなで使う大切なものですから、今年度から、本を入れる袋を持って借りに来ることになりました。
さあ、今年は何冊読めるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての1〜3年下校

今日から4年生以上の子ども達は6時間授業が始まりました。
そのため、毎週月曜日は1〜3年生だけで帰ります。

まず地区ごとに図工室前で集まります。
初めての1〜3年下校、しかも小雨が降り、傘をさしているので、全員集まったかどうかを確認するのに少し時間がかかりました。
長い列を作って帰る子ども達・・・車に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447