最新更新日:2024/04/27
本日:count up80
昨日:115
総数:485541
4月27日(土)陶小キャンプ 29日(月)昭和の日 30日(火)校外学習(3年) 5月1日(水)校外学習(1&2年) 2日(木)弁当持参(1〜3年) 3日(金)憲法記念日 4日(土)みどりの日 5日(日)こどもの日 6日(月)振替休日

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   *  今日の献立  *

☆ 麦ご飯  ☆ 牛乳(1本です)
☆ ビーフカレー  
☆ コーンフライ  ☆ チーズサラダ

 今日のカレーに入っていた牛肉は、コロナ禍の生産者応援のために使用されました。
 今日もにんじんが給食に登場しましたが、1、2年生には苦手な子もいます。でもカレーの中なら、あまりにおいも気にならないようでした。
 また食べ方もいろいろで、サラダの中のチーズを取り出しカレーにちりばめて食べる子も。野菜大好きでたくさん食べる子も。さすが高学年ですね。

今日の給食

画像1 画像1
   * 今日の献立 *

☆ ご飯    ☆ 牛乳
☆ 寄せ鍋   ☆ 生揚げのみそかけ
☆ じゃことごまのふりかけ

 今日はカルシウムたっぷり献立です。カルシウムが牛乳はもちろん、
生揚げやじゃこ、そして食べる量が少しですが春菊、大根葉、ごまにも入っています。
 春菊は香りもありますが皆さん気にせず食べることができました。
 「春菊きらい?」と聞くと、首をかしげながら「そんなことないよ」と答えて食べていました。色々な食材に出会えるとよいですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 *今日の献立*

 ☆ ごはん      
 ☆ 牛乳       ☆ ココア牛乳のもと
 ☆ かき玉汁     ☆ ウナギのかば焼き
 ☆ ひじきの炒め物  

 今日はコロナ禍の影響でウナギのかば焼きを給食で食べることができました。

 特に1年生は「食べたことなーい」と恐る恐る挑戦している子も何人かいました。ウナギの小さなかけらを見つけご飯と交互に食べたり飲み込んだり。
「骨があったけどうまく飲み込んだ」などと食べず嫌いの子もがんばっていました。
「ねえねえ うなぎって高いのにどうして給食ででるの」と質問してくる子もいました。

 今日もクラスによっては静かにじゃんけん大会が始まりました。
 ウナギはカルシウムのほかビタミンB1,B2も多く含まれエネルギー量も高く元気がでます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
 ・わかめご飯  ・牛乳  ・すいとんの白みそ汁
 ・鶏肉のてりかけ    ・里芋の梅かつおあえ

 里芋と梅とかつおの組み合わせはちょっと驚きではないですか?
 教室である子が教えてくれました。お皿に残った鶏肉にかかったタレをつけながら食べるとおいしいよ。甘酸っぱくなっておいしいよ。食べ渋っていたまわりの子が試みてましたが、タレがもうお皿にはほとんどありませんでした。

 暖かい日かと思えば寒い日がやってきますが春が近づいています。6月には立派な緑色の梅になる梅の花が咲き始めています。もう見かけましたか?
今年も酸っぱいおいしい梅ができることでしょう。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
  ごはん 牛乳 キムチスープ しゅうまい 野菜のアーモンド和え

   ※キムチスープは小学生が食べられるように少し辛さをおさえてあります。

 2年生の教室に行きました。ナフキンの上には、日本食のマナーのひとつである正しい食器の置き方がされています。これは、食事をする時に最も食べやすく、また食器をひっくり返しにくい置き方です。みんなが同じ位置に置くことにより、足りないものも一目でわかります。また、献立を考える上でも参考になります。
 

【コラム 〜生活習慣病〜】
 生活習慣病とは、運動習慣や食生活、睡眠、たばこ、お酒などの生活習慣によって引き起こされる病気のことをいいます。食事に関わることでは、好き嫌いをしたり、甘いものや脂っこいもの、塩辛い味の濃いものばかり食べて食事のバランスやかたよりが原因のひとつになります。好き嫌いせず味付けにも気をつけ食事をしてみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447