最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:157
総数:488661
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 5月30日(木)クラブオリエンテーション 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

11/14 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
名古屋コーチン入りひきずり
とうふだんご
小牧のさといもサラダ


 
 今日は愛知の郷土料理、鶏肉を使ったすきやきである『ひきずり』に名古屋コーチンを使いました。よくかんで、名古屋コーチンのうま味を味わいました。

11/13 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
愛知のしらすだんご汁
さばの八丁みそ煮
キャベツの赤じそあえ
蒲郡みかんゼリー


 今日から一週間は『愛知を食べる学校給食の日』です。給食に愛知県や小牧市でとれる食べものが登場します。愛知県は工業だけでなく、農業も盛んな地域です。給食で愛知の恵みを味わいましょう。

11/9 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

麦ごはん
牛乳
牛丼
白身魚香味フライ
三色いため



 今日のフライのさかなは『ほき』を使用しました。ほきは淡泊な味わいのため、揚げものにしたり、味付けを濃いめにしたりするとおいしく食べることができます。ころもにバジルが入ったフライでした。

11/7 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
かきたま汁
けんちん信田の肉みそかけ
海藻サラダ

 
   
 けんちん信田とは油揚げの中に豆腐とさかなのすりみ、ひじき、にんじんが入った、ふわっとした食感の食材です。今日は肉みそをかけていただきました。

11/6 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
呉汁
にしんの野菜あんかけ
ファイバーヨーグルト


 
 『にしん』はさんまやいわしと同じく、青魚に分類されます。青魚は、魚のなかでも栄養価が高く、生活習慣病予防としても意識的にとりいれたい魚です。今日はにしんを竜田揚げにして、たまねぎやえだまめでつくった野菜あんとあえました。

11/1 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
豆乳なべ
和風コロッケ
しらす入り野菜のあえもの
コーヒー牛乳のもと


 今日から11月です。秋が深まり、朝夕の冷え込みも増してきました。衣服の調節をこまめにして、規則正しい食生活で寒い季節に備えましょう。

10/31 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
スタミナ汁
野菜はんぺん
チーズ入りかぼちゃサラダ


 
 かぼちゃにはカロテンやビタミンCが多くふくまれています。カロテンは粘膜や皮膚を強くします。ビタミンCは体の抵抗力を高めてくれます。今日は彩りもきれいなかぼちゃサラダでした。

10/30 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
白いんげん豆のクリームポタージュ
大葉入りハンバーグのきのこソース
こまつなのカラフルいため


 
 大葉は青じそともいいますね。しその旬は6月〜9月ごろですが、ハウス栽培されているため、一年中流通しています。生産量は愛知県が全国1位です。

10/27 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ミルクロールパン
牛乳
うずら卵入りポトフ
ウインナーのケチャップソースかけ
ツナサラダ


 
 ひさしぶりにうずらたまごが登場しました。愛知県産のうずらを使用しました。

10/26 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

秋の炊き込みごはん
牛乳
だんご汁
米粉のししゃもフライ
やさいゼリー


 
 秋の炊き込みごはんにはくりを使用しました。くりは約9000年前から食べられていて、日本では古くから食べられてきた大切な食糧です。縄文時代の遺跡からも見つかっており、その頃から栽培がされていたといわれています。

10/25 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

白玉うどん
牛乳
五目うどんの汁
さつまいもの天ぷら
ひじきの彩りいため
飲むヨーグルト


 日本はまわりを海に囲まれた海そうの宝庫です。日本で食用とされる海そうは100種類以上あるといわれています。海そうのなかまであるひじきは貴重な食料として、昔からたくさん食べられてきました。ひじきはカルシウムを多くふくみ、骨や歯を丈夫にしてくれます。

10/24 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

麦ごはん
牛乳
きのこカレー
焼きメンチカツ
福神サラダ


 
 きのこカレーにはしめじ、エリンギ、マッシュルームを使用しました。きのこは、いろいろな料理にとりいれることができる万能な食材のひとつです。いため物や煮物、焼き物、汁物、ごはん、パスタなどさまざまな料理に利用されています。きのこはおなかの調子を整えてくれる食物せんいが多くふくまれています。

10/23 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
具だくさん汁
ちくわのお好み揚げ
鉄火みそ
ぶどうゼリー


 具だくさん汁にはくさいを使用しました。はくさいは食物せんいが多く、おなかの掃除をしてくれます。はだをきれいにするビタミンCも多くふくまれています。

10/20 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

金芽ロウカット玄米ごはん
牛乳
いも煮
さんまのみぞれ煮
カレーおから



 今日は旬のさんまとだいこんおろしを使用した、さんまのみぞれ煮でした。さといもが入ったいも煮といっしょにいただきました。季節を感じる献立ですね。

10/19 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
マーボー豆腐
野菜しゅうまい
春雨サラダ



 野菜しゅうまいは、ほうれん草やコーン、にんじん、たまねぎなどの野菜を使用したしゅうまいです。彩りがきれいです。見た目もよく食欲がすすみますね。

10/18 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ソフトめん
牛乳
いか入り野菜あんかけめん
かつおと大豆のレモンソースあえ
フルーツゼリーあえ

 

 かつおのおいしい時季は年に2回あります。初夏にとれる『初がつお』と秋にとれる『戻りがつお』です。戻りがつおは北の海の水温が下がり、南下してきたかつおです。しっかり脂がのってとてもおいしいです。

10/17 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
トックスープ
きのこたくさんの豚キムチ
みかん



 今日の『きのこたくさんの豚キムチ』は昨年度の応募献立で選ばれた料理です。今年度も募集しています。選ばれた料理は給食に登場します。自分で考えた料理が給食になって登場すると思ったらわくわくしますね。

10/16 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
肉豆腐
かれいの磯辺フライ
和風サラダ


 
 『かれい』と『ひらめ』は似ていますが、、「左ひらめ、右かれい」という見分け方があります。おなかを手前にしたとき、右側に目があるのが『かれい』です。今日はころもにあおさが入ったかれいの磯辺フライでした。

10/13 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

サンドイッチロールパン
牛乳
焼きそば
レバー入りつくね
ヨーグルト


 ヨーグルトは、生乳などを乳酸菌や酵母で発酵させ、のり状または液状にしたものです。発酵乳とも言います。のり状のものは食べるタイプで、液状のものは飲むタイプになります。全脂無糖のプレーンヨーグルトのほか、低脂肪や無脂肪のもの、甘味料やフルーツを加えたものなどがあります。

10/12 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
鶏肉と野菜のうま煮
いかフライのごまみそかけ
ひじきの和風マリネ


 
 お店で見かけるいかには、さまざまな種類があります。『あおりいか』、『するめいか』、『やりいか』などがよく知られていますね。今日はごまとしょうがが入ったみそだれをかけていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447