最新更新日:2024/05/12
本日:count up6
昨日:10
総数:156334

★【教養】第1回PTA教養講座のお知らせ

画像1
先日、「PTA教養講座」のお知らせを配布しました。
案内は<a href="先日、「PTA教養講座」のお知らせを配布しました。 案内は<swa:ContentLink type="doc" item="13796">こちら(PTA教養講座・救命講習)</swa:ContentLink>
※右欄の「配布文書」でもご覧いただけます。

今回の教養講座は、「救命講習」と「心肺蘇生法」を行います。
最近は、駅やショッピングセンターなど、身近なところで「AED」を見る機会が増えましたね。
もちろん、学校にも設置されています。
「AED」は音声案内に従って、誰でも使用できる機械です。
しかし、いざというときには、戸惑ってしまい、すぐに使えるとは限りません。

小牧中の3年生は、全員、心肺蘇生法を学びます。
ぜひこの機会に、皆さんも「心肺蘇生法」や「AED」の使い方を学びませんか?
たくさんのご参加をお待ちしております。


●日時: 8月19日(火) 8:00〜12:05(3時間)

●場所: 小牧市消防東支署 (桃花台東部市民センターとなり)
小牧市池内3428番地2 TEL 79-9011

●持ち物: とくにありませんが、動きやすい服装で

●内容: 一般市民向け3時間講習
成人(8歳以上)の心肺蘇生法、AEDの取り扱い、止血法などをビデオや実技で学びます。

●申込締切: 6/30(月)


※画像は、小牧市消防署HPから引用しています。

【教養】6/4 PTA社会見学 写真館(5)

画像1
画像2
画像3
6/4(水)の「PTA社会見学」の楽しい様子をご紹介します。

昼食のあとは、園内の散策。

おみやげをたくさん持っている人、多数。

お母さんは、子どもにおいしいものを食べさせてあげたいんですよね〜

楽しい一日を、ありがとうございました!

【教養】6/4 PTA社会見学 写真館(4)

画像1
画像2
画像3
6/4(水)の「PTA社会見学」の楽しい様子をご紹介します。

お待ちかねの昼食!

ランチバイキングは、種類もいっぱい。何にしようかな〜

楽しいおしゃべりとともに、お腹もいっぱいになりました。

【教養】6/4 PTA社会見学 写真館(3)

画像1
画像2
画像3
6/4(水)の「PTA社会見学」の楽しい様子をご紹介します。

「絵付け体験」

皆さん、真剣です。絵付けに使うのは「釉薬」といって、絵の具とは使い勝手がまるで違うので、けっこう難しいのです。

【教養】6/4 PTA社会見学 写真館(2)

画像1
画像2
6/4(水)の「PTA社会見学」の楽しい様子をご紹介します。

「信楽焼」といえば、やっぱり「たぬき」

「たぬき」は、「たをぬく」(他を抜く)といって、とっても縁起がいいのだそうです。

【教養】6/4 PTA社会見学 写真館(1)

画像1
画像2
画像3
6/4(水)の「PTA社会見学」の楽しい様子をご紹介します。

「信楽村」に到着後、信楽焼の説明をお聞きしました。

【教養】6/4 PTA社会見学

画像1
6/4(水)教養委員会企画の「PTA社会見学」が開催されました。

3年生は修学旅行中、1・2年生はフレンドシップデーの中、お母さんたちも、存分に遠足を楽しみました。

お天気が心配されましたが、雨に降られることもなく、涼しい風に吹かれながらの一日となりました。

取材をしてくださった広報委員さんのコメントをご紹介します。

**********

6/4(水)PTA社会見学に行きました。

滋賀県の「信楽陶芸村」で、湯呑みかお皿のどちらかを選んで、自由に絵付け体験をしました。

信楽は、昔、火鉢の生産が盛んで、全国シェア9割以上を作っていましたが、ストーブの普及によりだんだん売れなくなり、売れ残った火鉢の底に穴を開け、植木鉢として売り出したところ、園芸ブームに乗り、ずいぶん売れたそうです。

現在でも、植木鉢の生産はされており、信楽というと「たぬき」のイメージが強いのですが、実は「たぬき」は全体の数パーセントの生産量で、「たぬき」ばかり作っているわけではない、というのは、とても意外でした。

絵付け体験のあとは、三重県の「伊賀の里 モクモク手作りファーム」へ移動し、昼食をとりました。

バイキングで、あれもこれもとたくさん食べて、お腹がいっぱいになりました。とてもおいしかったです。

**********

絵付け体験の作品は、10月の文化祭の「PTA作品展」に出品します。
それまで楽しみにお待ちください。

教養委員の皆さんには、準備から当日の引率まで、たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。

たくさんの保護者にご参加いただき、無事に、楽しい一日を過ごすことができました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTAクラブ活動
3/21 フラワーアレンジメント
愛マップ
3/21 第11回愛マップ

PTA

図書ボランティア

処方箋

小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295