最新更新日:2024/05/12
本日:count up10
昨日:10
総数:156338

★【コーラス】6/22 活動報告

画像1
6/22(日)PTAコーラスクラブの練習を行いました。

今年の文化祭は、10/30(木)、31(金)の2日間です。

PTAコーラスクラブの発表日は「10/30(木)」に決まりました。

子どもたちの合唱コンクールは「10/31(金)」です。

発表まで、あと4か月となりました。

口を縦に開けて声を出すように心がけて、さらに「くしゃみをする直前の顔」が一番良い声が出せるそうです。

眉を上げ、目を開いて、くしゃみが出そうな顔をして歌うのですから、誰も隣の人の顔を見たりしません。

恥ずかしがっている場合ではありませんし、みんな自分がスゴイ顔をしているのがわかっていますからね。

そして、慣れない英語の歌詞を全員で確認し、お母さんたちはがんばっています!

【コーラス】6/8 活動報告

画像1
画像2
画像3
6/8(日)PTAコーラスクラブの練習がありました。

今回も、眉を上げ、頬を上げ、口を縦に開け、「私はオペラ歌手よ!」と言い聞かせながら、堂々と声を出し、発声練習をしました。

発声練習は、とても大切だそうで、みっちりとやりました。

残りの40分くらいは、「アメイジング・グレイス」と「いのちの歌」の練習をしました。

一生懸命に声を出して、終わったあとは、とてもさわやかな気持ちになります。

興味のある方、いつでも見学、飛び入り参加OKです。

お待ちしています!

【コーラス】5/25 活動報告

画像1
ご報告が遅くなりましたが、5/25(日)PTAコーラスクラブの練習がありました。

今回の参加者は5名。

少し寂しい人数ではありますが、これが横井先生の「横井マジック」にかかると、人数以上の歌声となるのです!

今回もストレッチや発声練習に、たっぷりと時間をかけました。

とにかく、歌うときは、眉間の辺りを響かせて歌を出すそうです。

歌詞を「奥さま風」に、フレーズごとに読みます。

そのあとに歌うと、先生の思っているような声に近づくようです。

息は、鼻から吸って、背中に入れ、それをお腹に回して、一度息を止める。そして、歌い出す。と、細かく言葉にして指示を出して教えて下さいました。

まだまだご報告したい練習方法がありますが、あとはぜひコーラスクラブに参加して、直接聞いてみませんか?

一緒に歌いましょう!

見学や飛び入り参加、大歓迎です。

お気軽に練習日に音楽室にお越しください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTAクラブ活動
3/7 フラワーアレンジメント
3/8 コーラス

PTA

図書ボランティア

処方箋

小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295