最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:2
総数:156040

★2/7 PTA特別講座「PUSHコース」開催

画像1
2/7(土)PTA全委員会終了後、簡易版の心肺蘇生法を学ぶ「PUSHコース」を開催しました。
学校HPでも、記事を発信してくださっています。
【小牧中HP】消防署の田島さんから学ぶ 2/8

ビデオを見ながら、実際に体験してみることで、いざというときにどのように行動したらよいか、ということがわかっていただけたことと思います。

大切なことは、勇気を出して一歩前に出る、ということです。
目の前で人が倒れたとき、救急車が到着するまでの約10分間に何もしなければ、ほとんどの人は亡くなってしまうとのことです。
一分一秒がとても重要ですから、大きな声で「119番お願いします!AEDお願いします!」は、ぜひ覚えておきたいですね。

そして、心臓マッサージは、意外に力がいることも体験してわかりました。
これを、救急車が到着するまで、休まずに続けることは、一人ではとてもできません。
周りの人の協力が必要です。
もしもそのような場に遭遇した時は、勇気を出して手助けができるようになれるといいなと思います。

年間6万人もの方が、心臓突然死で亡くなっているそうです。
大人も子どもも、突然に起こることです。

皆さんがそのような場面に出会うことは、一生ないかもしれません。
しかし、もしかしたら明日、目の前で人が突然倒れてしまうかもしれません。
万が一のとき、勇気を出して一歩前に出られる人が増えるように、機会があれば、ぜひ多くの皆さんに体験していただけるといいなと願っています。


休日にも関わらず、講師を引き受けてくださった小牧消防署の田島さんと西村さんに、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

また全委員会に引き続き、講習に参加してくださった多くの皆さんにも感謝しています。
本当にありがとうございました。

★【総務】2/2 第3回 ミニミニ講演会

画像1
本日の「PTAサロン」でも、後半は、皆さんお待ちかねの「ミニミニ講演会」を開催しました。

今回のゲストは、1-8担任の松井先生と校長先生です。

いつもは、お一人ずつお話していただくのですが、今回はお二人での対談形式での講演会となりました。

松井先生は小牧中での勤務が8年ですから、卒業生も含めて、たくさんの保護者の皆さんがご存じだと思います。

きれいな容貌に似合わず、実は厳しい一面もお持ちですが、いつも子どもたちのことを一生懸命に考えてくださる姿には感心されている保護者も多いことでしょう。

校長先生との不思議なご縁について話してくださいましたが、人は見えないところでもつながっているんだなぁということを改めて感じさせてくださるエピソードでした。

お二人のお話のまとめは、後日「PTAの部屋」にアップしますので、お楽しみに!

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

そして、お話をしてくださった松井先生と校長先生、本当にありがとうございました。

★【総務】2/2 第3回 PTAサロン

画像1
本日(2/2)、今年度最後となります「第3回PTAサロン」を開催しました。

今回は3年生の授業参観がなかったため、いつもよりゆったりしたPTAサロンとなり、くつろいでいただけたのではないでしょうか。

ご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

また、今日は来年度入学予定の保護者を対象に「入学説明会」が開催されたため、その準備もあり、サロンの時間が長く取れませんでした。

授業参観の合間にサロンで休憩、と思っておられた方には申し訳ありませんでした。

小学校の代休日と重なったため、小学生の兄弟姉妹を連れて学校へお越しの保護者の皆さまにもサロンをご利用いただきまして、ありがとうございました。

またサロン会場に、名取市閖上地区で行われる「絵灯篭イベント」へのご協力をお願いするポスターも掲示させていただきました。

2/10(火)まで受け付けていますので、ぜひお子さんとともにご協力ください!

いつも以上に会場準備や片付けなどが大変でしたが、快くご協力いただきました総務委員の皆さま、本当にありがとうございました。

★11/8 第4回総務委員会

画像1
★11/8 第4回総務委員会

11/8「第4回総務委員会」を開催しました。
今後の予定や動員の確認などを行いました。


●協議事項

1. 全委員会での役割分担について
2. 今後の予定・動員の確認
3. その他、連絡事項

**********

また、体育大会後に行われた「ネット利用アンケート」の結果の検討をしました。
アンケートに保護者の方が出された自由記述意見について、今後の対応を話し合いました。


●マナーについて

今年度は曇りだったこともあり、「日傘」の問題は見られませんでした。

多かったご意見は「おしゃべりがうるさい」「イスやシートで場所取りするのは迷惑だ」というものでした。

これらのことは、私たち保護者一人一人が意識して、お互いに譲り合うしかないと考えています。

来年度の体育大会前など、機会があるごとに、PTAからも、保護者の皆さんに呼びかけをしていきたいと思います。


観戦に夢中になるあまり、周りに気付かないということもあるかと思います。

周りの方からも、優しく声をかけていただけるといいですね。


●保護者用観覧席について

「観覧席が少なく、生徒から離れているので見にくい。なんとかしてほしい」というご意見は、毎年いただきます。

PTAからも、学校に対して、現状をお聞きしてみました。

やはり、生徒のスムーズな移動(これが時間短縮につながる)を考えると、生徒席周辺には広いスペースが必要になるため、そこに観覧席を設けるのは難しいようです。

今のところ、来年度も、現状のように「校舎側のみ」の観覧席となる予定です。


保護者の皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願いします。


**********

【次回のお知らせ】

2/7(土)9:00〜9:40 多目的室


★【総務】10/6 第2回 ミニミニ講演会

画像1
今回も、PTAサロンの後半は、皆さんお楽しみの「ミニミニ講演会」です。

今回のゲストは、2年生担任の三品先生と、校長先生でした。

三品先生は、女子バスケットボール部の顧問をされており、また生徒指導主事という役割も担われています。

いつも熱心に指導してくださる姿は、子どもたちだけでなく、保護者にも好評の先生ですので、ぜひ「ミニミニ講演会」でお話しをしてほしい、という要望を受けていただきました。

「ミニミニ講演会」が始まる前に、会場の多目的ホールは満員御礼となり、椅子が足りなくなるほどの盛況ぶりでした。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

お二人のお話のまとめは、後日「PTAの部屋」にアップする予定ですので、お楽しみに!

三品先生、校長先生、楽しいお話をありがとうございました。

★【総務】10/6 第2回 PTAサロン

画像1
10/6(月)「第2回PTAサロン」を開催しました。

台風18号の影響心配されましたが、午後からの学校公開は予定通り行われました。

今回も、多目的ホールにて、「PTAサロン」と「リサイクル販売」を同時開催しました。

たくさんの保護者の方にご利用いただき、ありがとうございました。

皆さん、ゆっくりお茶を飲みながら、授業参観までの時間を、楽しく過ごしていただけたようです。

また、授業参観中も開催しており、その間も多数の方にご利用いただきました。

今回は、「PTAサロン」会場の入り口に「あいこちゃん募金」の募金箱を設置させていただきました。

たくさんの温かいご支援をいただき、本当にありがとうございました。

準備から片付けまで、また受付などのお手伝いをしてくださった総務委員の皆さま、ありがとうございました。

★9/6 第3回総務委員会

画像1
9/6(土)「第3回総務委員会」を開催しました。

今後の予定や動員の確認などを行いました。
また、学校と協働で検討している企画(2学期中に実施予定)についての話し合いもしました。
総務委員の皆さんに、ぜひ力を貸していただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


●協議事項

1. 全委員会での役割分担について
2. 今後の予定・動員の確認
3. その他、連絡事項


【次回のお知らせ】

11/8(土)9:00〜9:40 多目的室

※全委員会・専門委員会終了後、「学校HPリニューアル意見交換会」を開催しますので、総務委員の皆さんはご参加ください。

★【総務】「携帯アンケート」の結果から

画像1
6/28(土)の第2回総務委員会で、5/29に実施された「携帯アンケート」の結果について話し合いました。
その内容の一部をご紹介します。


<アンケート参加者数の伸び悩みについて>

「携帯アンケート」の参加者数が伸び悩んでいることを議題にし、総務委員の皆さんにご意見をお聞きしました。

「締切日が早すぎる」「あとでやろう、と思っていると、締切に間に合わず回答できない」などのご意見をいただき、学校側と協議の結果、次回(体育大会後)のアンケートでは、以下の方法をとることになりました。


・締切日を延長する。(現在は翌日夕方)

・締め切り前に、再度緊急メールでお知らせを流す。


<「PTAの部屋」閲覧数を増やしたい>

また、学校HPや「PTAの部屋」の閲覧率を上げるためのご意見もお聞きしました。

やはり保護者の皆さんは、子どもたちの活動に興味や関心が高い、というご意見が多く、そうした記事を今後も積極的に発信していくことが大切だということがわかりました。

保護者のニーズを満たしつつ、学校から保護者にお伝えしたいことや、PTA活動の発信も継続して行っていきたいと思います。

以前、学校HPで紹介されていた「QRコードを学校からの配布物に印刷したらどうか」というご意見を参考に、今回の「総務委員会」「全委員会」の資料には「QRコード」を印刷しました。(写真)

皆さんからのご意見を参考に、少しずつでも、できることから取り組んでいきたいと思います。

今後も、ぜひ「PTAの部屋」をご覧いただき、PTA活動に関するご意見をお気軽にお寄せ下さい!

★6/28 第2回総務委員会

画像1
6/28(土)「第2回総務委員会」を開催しました。

今後の予定の確認などを行いました。
その他に、5/29(木)に実施した「携帯アンケート」の結果について、保護者から出されたご意見や、アンケートの実施方法などについて話し合いました。


●協議事項

1. 全委員会での役割分担について
2. 5/29の学校公開日を振り返って
3. その他、連絡事項(今後の予定、動員の確認など)

5/29 第1回 ミニミニ講演会(2)〜校長先生編〜

画像1
「ミニミニ講演会」のまとめの第2回、「校長先生編」です。

【校長先生編】

校長先生は、先日学校HPに掲載された「未来の大人たちへ」でインタビューされた名備運輸の丸川靖彦さんのお話について、お話しして下さいました。
学校HPには書かれていないお話も含まれていて、深く考えさせられる、とてもよいお話でした。


●「当たり前のことを当たり前に」

丸川さんが社長を務める名備運輸の企業理念には「当たり前のことを当たり前に行うことで信頼を築く」という言葉が掲げられています。
そして、経営方針として「笑顔」「あいさつ」「トラックをきれいに」の3つを大切にされているそうです。
正直に言って、そんなことで儲かるのか?と思った校長先生は、その質問を丸川さんにぶつけてみたそうです。
すると、丸川さんは「それで仕事がやりやすくなるんですよ」と答えられたそうです。

いつも笑顔で、元気にあいさつをしていれば、相手もよい気分になり、信頼してもらえるようになる。
そうすれば、普段なら乱雑に積まれたままの荷物を、トラックに積みやすいように整理しておいてくれたり、ときには搬入を手伝ったりしてくれる。
それは、とても仕事がやりやすくなるだけでなく、仕事が楽しくなることにつながっていく。

こちらからあいさつしても、相手からあいさつが返ってこなかったら、それは相手にあいさつが届いていなかったからだと思えばいい。
相手に届くまで、何度でもあいさつをすればいい。

「笑顔であいさつをする」
こんな当たり前のこと、と思われるでしょうか?
しかし、その「当たり前のこと」を実際にやり続けるのは、案外難しいことなのです。
疲れていたり、他のことに気を取られていたりすると、いい加減なあいさつになったり、あいさつすること自体を忘れてしまうことはよくあることです。
「当たり前にできるように」するまでには、強く意識を持っていなければなりませんね。


●きれいなトラックの効果

「トラックをきれいにする」ということを、丸川さんはある大切な方から教えられたそうです。
半信半疑のままでしたが、思い切ってトラック用の洗車機を導入したそうです。
トラックを洗うのは大変な労力がかかるので、少しでも社員さんが楽に洗車ができるようにとの配慮でした。
毎日、一日の勤務が終わると、社員さんは自分のトラックを洗車してきれいにしました。
すると、そのおかげで事故が減ったのだそうです。
自分のトラック、という愛着がわいて、安全運転を心がけるようになったからでした。
また、きれいなトラックでお客さんのところへ行くと、お客さんも気持ちがよいし、「こんなにトラックを大切にできる会社なんだ」という会社への信頼を持ってもらえるようになったそうです。
きれいなトラックで道路を走っていれば、それを見た人が「あそこの会社はしっかりしていそうだから、次はあの会社に頼もう」という気持ちになることもあるでしょう。
「きれいなトラック」は、このようにいくつもの効果をもたらしてくれたということでした。


●子どもが夢を持てないのは、大人の責任

校長先生が「最近は、夢を持てない子どもが増えています。どうしたらいいと思いますか?」と質問すると、丸川さんは「子どもが夢を持てないのは、大人の責任ですよ」とおっしゃったそうです。

家で、お父さんやお母さんが、会社に対して、仕事に対して、文句ばかり言っていたら、それを聞かされている子どもたちが、将来に夢を持てるわけがない。
身近な大人である親の姿を、子どもはよく見ていますよ。

とても耳が痛いお話でした。
家で、ついつい仕事の愚痴をこぼすことは、誰でも経験があると思います。
たしかに、世の中は厳しいものだし、そうした現実は知っておいた方がいいということもあるとは思いますが、できれば子どもたちに「チャレンジしてみよう」と思わせるような夢を持たせたいですよね。
愚痴を言うのを我慢しなさい、ということではありません。
なにか大人が「楽しいこと」を見つけて、夢中になる姿を見せることが、大切なのかもしれませんね。


●お父さんの会社で働きたい

丸川さんが、会社を経営されていく中で感じたことに「子どもたちに『お父さんの会社で働きたい』と思ってもらえるような会社にしたい」ということがあるそうです。

先の「子どもが夢を持てないのは、大人の責任」にあるように、家で愚痴ばかり言っているお父さんでは、子どもは夢を持てません。
しかし、お父さんがいつも楽しそうに仕事の話をしていたらどうでしょうか?
きっと子どもは「仕事って楽しいんだ」と思うでしょう。

そのために、丸川さんは、会社のユニフォームを変えたそうです。トラックのデザインも変えたそうです。
社員さんが働きやすいように、その子どもたちが「お父さんの会社で働きたい」と言ってくれるように。

丸川さんが、社員さんやその家族のことをとても大切に思っていることが伝わるお話でした。
そして玉置先生に「校長先生、職員を大切にしない学校はダメだよ」とおっしゃったそうです。
校長先生の心にも、この言葉は深く刻まれたようです。


今年度、小牧中では「ゲスト道徳」を実施しています。
いろいろなゲストをお招きして、ゲストの人生観をお聞きし、子どもたちに深く「想像させる」授業です。
丸川さんにも、この「ゲスト道徳」を行っていただくことに決まったそうです。
「ゲスト道徳」は、保護者も参観できます。
ぜひ参観して、子どもたちと一緒に「想像」してみませんか?
日程などの詳細が決まりましたら、学校から案内がありますので、楽しみにお待ちください。



今回の校長先生の「ミニミニ講演会」は、校長先生自身が深く感銘を受けた様子やその校長先生の感動が、聞いている私たちにしっかり伝わってくる講演会になりました。
学校で、このようなステキなお話が聞ける幸運に感謝しています。
校長先生、ほんとうにありがとうござました!

5/29 第1回 ミニミニ講座(1)〜波多野先生編〜

画像1
5/29(木)「PTAサロン」「リサイクル販売」と並行して「ミニミニ講演会」を開催しました。
今回ご登壇いただいたのは、波多野先生と玉置校長先生のお二人です。

【波多野先生編】

波多野先生は、2年1組の担任をされており、教科は国語です。男子バスケットボール部の顧問をされており、ご自身も学生時代はずっとバスケットボールをされていたそうです。
地元小牧出身の若い先生に、ご家族の話や国語の話を、たっぷりとお話しいただきました。


●地元出身です

波多野先生は、光ヶ丘の出身です。まさに、地元っ子ですね。
身長に比例して、異常に(!)座高が高い、ということがトレードマークで、中学校に入学するときの制服の採寸のときのエピソードを話してくださいました。
制服の業者さんが、納得がいかずに「おかしいなぁ」と言いながら、何度も股下を測り直したので、子ども心に「自分は足が短いのか」と妙に納得した、とおっしゃって爆笑を誘っていました。
おそらく、ずっとコンプレックスに感じていた出来事だったでしょうが、笑いに変えてお話ができるおおらかさには、とても好感を持たれた保護者も多かったのではないでしょうか。


●2児の父です

「とってもきれいな」奥さまと、5歳の娘さん、2歳の息子さんの4人家族だそうです。
驚いたのは、お二人のお子さんの誕生日が同じ日、それも「ミニミニ講演会」翌日の5/30だということでした。
ちゃっかり、校長先生に「ということなので、明日は早く帰らせてください」なんてお願いをされていました。
きっと楽しいお誕生日になったことと思います。

二人のお子さんは、とても口が達者で、いろいろとおもしろい発言エピソードを聞かせていただきました。
私たち中学生の保護者にとっては、遠い昔の日々を懐かしく思い出すお話で、「そんなこともあったよね」という微笑ましい気持ちになりました。


●どうして国語を勉強するのか?

「いつも最初の授業のときに、子どもたちにこの質問をします。どうしてだと思いますか?」

「う〜ん、考えたこともなかった」という表情の皆さんに、波多野先生は、ご自分の師である先生の言葉を話されました。
「国語、というのは、国の言葉。植民地だった国は、支配されていた国の言葉が国語になっている。日本語は、2,000年以上の歴史を持つ言葉で、こんなに長い歴史を持った単一言語は非常に珍しい」
波多野先生は、その師の言葉を通じて
「日本語を学ぶことは、日本の歴史そのものを学ぶことだ」
と感じられて、その奥深さに感銘を受けたそうです。


●国語は文化を学ぶことにもつながる

波多野先生が中学生のときに、「国語って奥が深い」と思われたエピソードを教えてくださいました。
英語の時間に、英作文を作っていたときのことです。
「懐かしい」という言葉を使って、英文を作ろうと思ったところ、どんな単語を使えばよいのかわからず、先生に質問したそうです。
すると、先生の答えは「懐かしい、という表現は、英語にはないよ」というものでした。
日本人なら誰でも持っている「懐かしい」という感覚が、英語を使う人々にはない、ということを知り、文化の違いが国語には表れているんだと感じたそうです。

言葉には、それを使う国々の「文化」までも含まれている、というお話をお聞きして、日本人として「国語」に誇りを持って、大切に使っていこう、という気持ちになりました。


たくさんの保護者の皆さんの注目を一身に受けて、とても緊張されていた波多野先生。
汗だくになりながら、一生懸命にお話される姿に、誠実な人柄がにじみ出ていました。
子どもたちの前で話すのとは勝手が違い、戸惑われたことと思いますが、保護者にとっても、波多野先生から直接お話を聞けてことはとてもよかったです。
ありがとうございました!

【総務】5/29 第1回 ミニミニ講演会

画像1
PTAサロンの後半は「ミニミニ講演会」です。

今回のゲストは、2年生担任の波多野先生と、校長先生でした。

「ミニミニ講演会」が始まる前に、会場の多目的ホールは満員御礼となり、椅子が足りなくなるほどの盛況ぶりでした。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

波多野先生は、ご家族の話と担当教科である国語のお話を、ユーモアたっぷりに語っていただき、誠実な人柄が伝わる講演となりました。

校長先生は、先日インタビューされた「未来の大人たちへ」の続きのお話をしてくださいました。
「ABCDの原則」は、社会でも求められる、大切な資質だ、ということを教えていただきました。

お二人のお話のまとめは、後日「PTAの部屋」にアップする予定ですので、お楽しみに!

波多野先生、校長先生、楽しいお話をありがとうございました。

【総務】5/29 第1回 PTAサロン

画像1
5/29(木)「第1回PTAサロン」を開催しました。

今年度も、多目的ホールを区切って、「PTAサロン」と「リサイクル販売」を同時開催しました。

「リサイクル販売」を覗いてから、サロンに寄ってくださる方も多くいらっしゃり、ゆっくり座って、お茶を飲みながら、授業参観までの時間を、楽しく過ごしていただけたようです。

また、授業参観中も開催しており、その間も多数の方にご利用いただきました。

今回は、授業参観後に「部活動懇談会」があり、懇談会開始まで、少し時間が空いてしまうため、その待ち時間にご利用いただけるように、PTAサロンの開催時間を延長しました。

ご利用いただいた皆さま、ありがとうございました。

準備から片付けまで、また受付などのお手伝いをしてくださった総務委員の皆さま、ありがとうございました。

「携帯アンケート」にご協力ください!

画像1
来週5/29(木)の「第1回学校公開日」のあと、学校では「携帯アンケート」(学校評価アンケート)の実施を予定しています。

今年度で3年目になる取り組みですので、2・3年生の保護者の皆さんはよくご存じだと思いますが、1年生の保護者の皆さんは初めて聞く話だと思いますので、ご紹介します。

この「携帯アンケート」は、保護者の皆さんが学校に登録していただいた「緊急メール」を介して発信されます。
「緊急メール」にある案内にしたがい、該当のサイトにアクセスすると、アンケートが表示されます。
アンケートは、「第1回学校公開日」に参加された方も、参加されなかった方も、どなたでも参加できます。
選択式の質問と自由記述欄があります。
数分でできる簡単なアンケートですので、ぜひご参加いただければと思います。

昨年度の「携帯アンケート」では、保護者の方からたくさんのご意見をいただきました。
それらをもとに、例えば「体育大会」のときの来賓席の扱いなどについて、学校と貴重な協議ができました。

今年度も、保護者の皆さんからいただいたご意見のうち、PTAに関するものは、総務委員会などで検討し、今後のPTA活動の参考にさせていただきます。

ぜひご協力をお願いします。

「ミニミニ講演会」のおはなし

画像1
来週5/29(木)の「第1回学校公開日」では、PTA行事として「PTAサロン」「リサイクル販売」「ミニミニ講演会」を開催することをお知らせしました。

その中の「ミニミニ講演会」ってなに?と疑問をお持ちの方々へ、ご紹介します。

「ミニミニ講演会」は、一昨年度から「PTAサロン」と並行して開催してきました。
始まりのきっかけについて、2012年6月10日の「PTAの部屋」で発信した記事を、少々長いですが引用します。

**********
今回は新しい試みとして「ミニミニ講演会」を開催することになりました。

実は、この「ミニミニ講演会」は数年前まで、小牧中で開催されていたそうです。
いろいろな先生が参加され、先生の人柄がよくわかるととても好評だったと校長先生からお聞きし、これを復活させようということになりました。

今年度、学校ホームページがリニューアルされて、学校の教育方針を始め、目指している学校の姿や、日々の取り組み、生徒の姿など、いろいろな情報が提供されるようになりました。
私たち保護者にとって、学校の考え方や、子供たちの様子がよくわかるホームページは、とてもありがたく、安心につながっています。
PTAでも、学校の取り組みをフォローしながら、保護者として望むことを発信していきたいと考えています。

学校公開に際して、たくさんの方々に学校へ来ていただきたいという思いが、学校にはあります。
百聞は一見に如かずの言葉どおり、生の学校の様子を見てもらうことで伝わることがたくさんあるからです。

私たち保護者も、知りたいことはたくさんありますよね。
中学生ともなると、学校の話はあまりしてくれなくなりますし、先生についても、担任の先生くらいしか直接お話しする機会はありません。
学校にはたくさんの先生がいます。せっかく学校へ行くのだから、直接先生とお話しする機会を作ろうということで、今回の復活になったわけです。

「今日、学校で◯◯先生の話を聞いてきたよ〜。あの先生、面白いね〜」といった感じで、子供と学校の話をするキッカケ作りになるとうれしいなと思っています。
**********

このように「学校に来てほしい」「先生のことを知りたい」という想いから「ミニミニ講演会」は始まりました。

初年度の2012年度は、時間と先生方の都合が合わず、残念ながら1回しか開催できませんでした。

翌2013年度も、引き続き開催したい、というPTAの意向を汲んでいただき、継続して開催することになりました。

学校と話し合う中で、「学校評価アンケート」などの結果から、
「授業時間中、ずっと立っているのは疲れる」
「授業を全部見るのはしんどい」
という意見が少なからずある、ということがわかりました。

それなら「ミニミニ講演会」を授業開始後15分ほどやって、残りの30分を授業参観にあててもらえばいいね、ということになりました。

こうして、2013年度は「第1部」「第2部」と2部制にして、授業時間に重なる「第2部」は校長先生に担当していただく形にしました。

ところが、こうした経緯がよく伝わっていなかったようで、「授業も校長先生の講演も、どちらも見たいのに、時間が重なっていて見られない」というご意見を、昨年度はたくさんいただきました。

そのため、総務委員会で、授業開始前に終了することも検討しましたが、時間を前倒しにすることは、4時間目や給食の時間との兼ね合いからも難しく、今年度も「当初のとおりの開始時間・2部制」で開催することに決定しました。

授業参観を最初からご覧になりたい、という保護者の方は、第2部の校長先生のお話しの途中で退席されてもかまいません。
また、第1部・第2部ともに、途中の入退室は自由です。

「先生方のお話しを聞きたかったのに、聞けなくて残念」という方々は、後日「PTAの部屋」にまとめをアップしますので、ぜひそちらをご覧ください。

どの先生も、とても魅力的なお話をしてくださいます。
今年度の「ミニミニ講演会」にも、ぜひたくさんのご参加をお待ちしています。


※写真は、昨年度(2013年度)の「第1回ミニミニ講演会」の様子です。

5/17 第1回 総務委員会

画像1
5/17(土)「第1回総務委員会」を開催しました。

新役員になってから、初めての総務委員会でした。
主に、5/29(木)に予定されている「PTAサロン」「ミニミニ講演会」の運営について話し合いました。


●協議事項

1. 全委員会での役割分担について
2. 記録画像の保存について
3. 5/29(木)学校公開日について
4. その他、連絡事項(各種委員の選出、動員依頼など)

【総務】5/15 新旧総務委員懇親会

画像1
5/15(木) H25年度の総務委員、H26年度の総務委員の懇親会が開催されました。

新旧総務委員の方ばかりでなく、学校からも多数の先生にご参加いただき、楽しい懇親会となりました。

H25年度の澤平会長、土屋母代への感謝状贈呈に続き、H25年度の総務委員の皆さんへ感謝の花束の贈呈が行われました。

H25年度の総務委員の皆さん、一年間ありがとうございました。

実際には一年どころか、何年もPTAにかかわっていただいた方ばかりです。

ここで終わり、とはいかないのが、小牧中PTAのすごいところ。

今年は「小牧中PTCAサポーターズ」を立ち上げ、PTAを卒業しても、気軽に参加していただけるようにしました。

昨年度から引き続き「愛マップ・プロジェクト」や「親子で学ぶ小牧中特別講座」などの活動に、これからもお力を貸してください。

H26年度の総務委員の皆さん、これからよろしくお願いいたします。

そして、PTAの「T」の先生方にも、積極的にPTA活動にご参加いただき、小牧中の子どもを育てる仲間「チーム小牧中」として、楽しく学び合えるPTAにしていきたいですね。


この懇親会を通じて、先生方とPTA役員が直接お話しすることができ、お互いのことをよく知る、とてもよい機会になりました。

校長先生からは「こんなに、学校とPTAが仲の良い、団結した学校は、他にありません!本当に小牧中学校はすばらしい学校になっています」というごあいさつをいただきました。

今年度の「小牧中PTA」にも、ご期待ください!

画像2

「PTA総会」写真館 職員紹介(4)

画像1
4/17(木)のPTA総会の職員紹介のひとコマ

上段は10・11組の先生方です。

下段は教頭・主幹・教務・校務・栄養教諭など、学年に所属されない先生方と地域コーディネーターの皆さんです。

お名前、クラス、部活動などの詳細は「PTA総会要綱」14ページをご覧下さい。

学校HPでの紹介記事はこちら↓

【小牧中HP】学級担任等の発表 4/4

「PTA総会」写真館 職員紹介(3)

画像1
4/17(木)のPTA総会の職員紹介のひとコマ

3年生の先生方です。

お名前、クラス、部活動などの詳細は「PTA総会要綱」14ページをご覧下さい。

学校HPでの紹介記事はこちら↓

【小牧中HP】学級担任等の発表 4/4

「PTA総会」写真館 職員紹介(2)

画像1
4/17(木)のPTA総会の職員紹介のひとコマ

2年生の先生方です。

お名前、クラス、部活動などの詳細は「PTA総会要綱」14ページをご覧下さい。

学校HPでの紹介記事はこちら↓

【小牧中HP】学級担任等の発表 4/4

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTAクラブ活動
4/5 コーラス

PTA

図書ボランティア

処方箋

小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295