最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:114
総数:502343
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

運動部活動にかかわる全国大会等各種大会や県吹奏楽コンクール等の中止について

中学校の部活動にかかわることですが、次のような通知がありましたので、掲載させていただきます。

<運動部活動にかかわる全国大会等各種大会の中止について>
臨時休校が続く中、一部報道にあったように「令和2年度 全国中学校体育大会」の中止が決定しました。また「第42回 東海中学校総合体育大会」「第74回 愛知県中学校総合体育大会」「令和2年度 愛知県小中学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会」も同様に中止が決定しました。詳しくは、各通知文を配布文書に掲載しましたのでご覧ください。

1 全国中学校体育大会の開催中止【通知】
2 東海中学校総合体育大会の開催中止【通知】
3 愛知県中学校総合体育大会開催中止【通知】
4 愛知県小中体連東尾張支部愛日地区大会の中止【通知】


<愛知県吹奏楽コンクール等の中止について>
臨時休校が続く中、一部報道にあったように「2020年度全日本吹奏楽コンール、全日本小学生バンドフェスティバル、全日本マーチングコンテスト」の中止が決定しました。また「東海吹奏楽連盟前期事業」「中部日本吹奏楽コンール本大会」「愛知県吹奏楽連盟前期事業」も同様に中止が決定しました。詳しくは、通知文を配布文書に掲載しましたのでご覧ください。

5 2020年度愛知県吹奏楽連盟前期事業開催中止のお知らせ

課題配布(4年〜6年)

 5月12日(月) 課題配布(4年〜6年)

 保護者のみなさま、ご協力いただき、ありがとうございました。

 次回は25日(高学年4年〜6年)・26日(低学年1年〜3年)です。
 今回の課題は、この日に提出となります。
 計画的に進めてください。課題はできているものだけの提出でお願いします。学習できなかった課題については後日の提出で構いません。(N・H)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり勉強しています!

 前回配布した家庭学習のプリントを〇つけをしました。
 ひらがな練習では、枠いっぱいに「い」の字を練習していました。数の数え方は、お姉さんが教えたようです。数字に「いち」「に」…と書いてありました。数字の正しい書き方も丁寧におしえている様子がわかります。
 家族でがんばっているね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニモの宿題もらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の課題配布日です。1年生もアニモの先生が用意した宿題をもらいました。
 保護者もやり方がわかるように、母語で説明がついています。国語は自分の名前の書き方練習。算数は10までの数の数え方や数字の書き方の練習プリントがはさんであります。
 前回渡した宿題はちゃんとやって提出できました。おねえちゃんが数字の書き方を教えたメモがプリントに残っていました。小さい先生がいてよかったね。

課題配布始まる

 5月11日(月) 課題配布(1年〜3年)
 9:00〜10:00 、 11:30〜12:30 、 14:00〜15:00

 プリント学習ばかりで大変ですが、取り組んでみて、いろいろ考えて欲しいです。つまりプリントや課題をやって提出することが目的ではなく、自分で取り組もうとする心を育てることが目的です。
 計画を立ててこつこつ取り組んでいけば必ず道は拓けます。皆さん学校再開まで努力を続けて欲しいです。この取り組みが学校再開になった時に必ず生きてきます。信じて頑張りましょう。(N・H) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大城ビフォーアフター

毎日雑草との闘いです。

雑草に占領されていたウサギ小屋がきれいになりました。なんということでしょう。あのウサギ小屋が・・・。
畑は何十回と掘り起こして畝を作りました。鶏糞も入れて肥えた土地に早変わりです。サツマイモ・ジャガイモ・藍・スイカ・なす・キュウリ・ミニトマトなどが育つと子どもたちと収穫ができます。
サツマイモは酸性土を好みます。肥料が多すぎると育ちません。サツマイモの畝だけは肥料なしです。花壇も種まきの準備です。(N・H)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大城5月の樹木と花と畑パート2

日に日に植物は変化しています。
外へ出ることがあったら道ばたの草花や樹木に少しだけ注目してください。コロナの影響で季節の移り変わりに鈍感になっていませんか。
ケヤキの葉がこんなに出ました。桜の葉はこんなに茂っています。梅の木にはこんなに実がついています。一日一日で様子が変わります。そんなゆとりある一日も大切です。
                                   (N・H)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大城5月の樹木と花と畑パート1

5月の校内植物の様子と畑の開墾
 連休中の生活は計画的に自分に厳しくできましたか。なかなか難しいことですが、今の生活習慣が今後すごく影響してきます。まだまだ休校が続きますが、学習への取り組みや体力維持のための軽い運動、そして早寝早起きの習慣と読書、それから家族との大切な時間の確保など。今までできなかったことができるようになったけれど、今までできていたことができなくなったと思います。今日からもう一度生活習慣の見直しをしていきましょう。
畑がすごく広くなりました。これから夏野菜の季節ですね。
ハルジョンです。蕾が下を向いてます。ヒメジョンと似てます。区別できますか?                                     (N・H)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日・12日の学習課題の配付方法の変更について

4月27日に連絡しました「臨時休校の延長にともなう家庭学習(課題の配付)」について、課題を配付する方法を次の通り、変更させていただきます。

<変更点>
課題の受領方法
   (変更前)保護者同伴で 受領 する
         ↓
   (変更後)保護者が受領する(お子さんの登校は必要ありません)

<追加連絡>
すべての学年のみなさんへ  手提げカバンをご持参ください

(1年生の保護者のみなさまへ
  入学式の折に配付した 「(家庭環境調査票、保健調査票、食物アレル
 ギーに関する調査、健康手帳
」 に必要事項を記入して、ご持参くださ
 い。提出いただきます。

以上です。

確認のために、変更点を修正した内容を以下に掲載します。

1 課題配付の日
   1年生・2年生・3年生 ・・・ 5月11日(月)
   4年生・5年生・6年生 ・・・ 5月12日(火)
2 課題配付の時間
   9:00〜10:00 、11:30〜12:30
  14:00〜15:00
3 課題の配付場所  各教室で配付します。

4 課題配付の方法
 ○ 保護者のみで、来校ください。課題の受取をお願いします。
 ○ 兄弟で配布日が異なる場合は、下の子の学年にあわせて受取をお願
  いします。
5 その他
 ・ 兄弟のある方は、下の学年の教室で教材を受け取っていただけるよ
  うに準備しています。
 ・ お子さんの健康状態等の確認をします。いくつか質問させていただ
  きます。
 ・ 指定された日にご都合がつかない場合は、大城小学校までご連絡く
  ださい。
 ・ 手提げ袋をご持参ください。

1年生は、家庭環境調査票、保健調査票、食物アレルギーに関する調査、
健康手帳 を提出してください。


お家でできる大城体育 〜3投げる練習をしよう!〜

 今回は投げる練習を紹介します。
 「お家でできる」ような内容を紹介していますので、ボールは使いません。使うのは「タオル」です。

 写真のようにタオルの先端を結んでボールのような形を作ります。
 それを握って投げる動作をします。ただし、実際に投げてはいけません。タオルの先端を握ったまま、タオルをしならせるように腕をふることで、実際に投げる動作と同じような練習を行えます。
 挑戦するときは周囲に気を配り、ぶつけないように注意してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

7・8・9組学級通信

保健だより

小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678